いつ振りかわからないスタッフブログを更新させていただきます。
改めて、昨日はたくさんの応援ありがとうございました。
また、台風の影響が心配される中、滞りなくスムーズな大会運営をして下さった、
富山県サッカー協会の方々、ありがとうございました。
会場には本校のため、たくさんの応援の方々が来場下さいました。
現部員の保護者。
仕事の前に顔だけ出しに会場に来てくれた卒業生。
卒業生の保護者。
難関大学受験のため、勉強休部中の3年生部員。
正選手でありながら、前日練習で大怪我を負い、入院となり、
手術を翌日に控えた中、車椅子で駆けつけてくれた部員。
ビデオメッセージを作り、『福井から応援してます!!負けたらダメよ〜ダメダメ。』と言いながら、
電車でサプライズ登場し、応援団に加わり、表彰式の合間に横断幕の撤去までしてくれた附属中学校部員。
会場で力をくれた、すべての方々に笑顔になってもらう試合をする事が出来、本当に嬉しく思います。
現チームでの開志学園さんとの公式戦は3回目でした。
1回目は昨年の新人戦。
PKで勝ちはしたものの、シュートは1本しか打てず、防戦一方、耐えに耐えた試合でした。
2回目のインターハイ予選。
プレスの前にボールを前進させる事が出来ず、福井のサッカーが出来ませんでした。
そして昨日の選手権予選での3回目。
狙い所を定めた守備ができ、失点の予感は、直接FKの1本のみという集中力を保ってくれました。
攻撃でも、数多くの決定機を作り出す事が出来ました。(そこを決めきれないのが課題ですが。)
こうして、これまでを思い返すと、本当にチームの伸びと成長が感じられました。
たくさん叱咤しましたが、チームはそれに応えてくれました。
何度もミーティングを重ね、目標の確認をして来ました。
本当の意味で、日々のサッカーを楽しむ事が、1番成長出来るという事に気付いてくれました。
All for One の心地よい高揚感を実感する事が出来ました。
来年1月の全国大会に向け、新たにスタートを切り、もう一度全員で切磋琢磨し、向上していきたいと思います。
これからも応援される、魅力あるチームを目標に精進していきます。
今日で、全国大会開幕まで、81日です。
濃い3ヶ月を過ごし、今チームの集大成を迎えたいと思います。
今後ともよろしくお願い致します。
次は、開幕36日前からの、部員によるカウントダウンブログの予定です。
楽しみにお待ちください。
久保
2014年10月14日
高校選手権予選・御礼
posted by fukuihs at 18:20
| Comment(0)
| スタッフブログ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
最近の記事
(10/23)高校選手権北信越大会3位決定戦・結果
(10/16)高校選手権北信越大会準決勝・結果
(10/15)高校選手権北信越大会一回戦・結果
(07/26)インターハイ一回戦・結果
(07/26)インターハイ一回戦・結果
(10/16)高校選手権北信越大会準決勝・結果
(10/15)高校選手権北信越大会一回戦・結果
(07/26)インターハイ一回戦・結果
(07/26)インターハイ一回戦・結果
最近のコメント
選手権まで46日・幹戸萌 by elodev (12/30)
選手権まで6日・長友 祭 by gardej (12/30)
28日TRM・結果 by panest (12/30)
残り、16日 竹田うみ by mahldara (12/30)
選手権まで『27日』種村佳沙音 by naimelv (12/30)
選手権まで6日・長友 祭 by gardej (12/30)
28日TRM・結果 by panest (12/30)
残り、16日 竹田うみ by mahldara (12/30)
選手権まで『27日』種村佳沙音 by naimelv (12/30)
カテゴリ
過去ログ
2022年10月(3)
2022年07月(2)
2022年06月(3)
2022年03月(5)
2022年01月(4)
2021年12月(30)
2021年11月(8)
2021年10月(6)
2021年09月(1)
2021年08月(8)
2022年07月(2)
2022年06月(3)
2022年03月(5)
2022年01月(4)
2021年12月(30)
2021年11月(8)
2021年10月(6)
2021年09月(1)
2021年08月(8)

◎ この記事へのコメント
◎ コメントを書く