




まほろから1秒間に5回、目をパチパチしててアニメ好きで生徒会元副会長と紹介された松本彩良です!1秒間に5回もパチパチは絶対にしてない笑笑
とうとう自分がカウントダウンブログを載せる日がきました!今まで見る立場でそんな時期なんてまだまだだろうなと思っていたのに時が経つのは本当早いなと思いました。福井高校に入学してからの3年間、楽しいことも苦しいことも本当にたくさんの経験をしました。
1年生の頃は、部活になれることと練習について行くので精一杯でした。練習では自分なりに頑張っているつもり、やってるつもりでも怒られてしまうことも多く、何をしたらいいのかわからなくなってしまう時もありました。
また、福井高校のように部員数の多いチームの中でスタメンをとること、メンバーに選ばれることの厳しさを痛感し、最後の選手権ではベンチにも入れず悔しい思いをしたのを覚えています。
2年生の頃になると今まで試合に出ていた先輩たちが抜け、自分の同期のメンバーが試合に出場する機会が多くなりました。その状況で自分はベンチには入っていたものの、試合に出場する機会をあまり得られずにいました。この状況の中思っていたことはこのままいけば3年生になってもスタメンで試合に出ることなく高校サッカーが終わってしまうのではないかということです。それでも諦めず頑張ってこれたのは家族からの応援メッセージや一緒に試合に出れるように頑張ろうと言ってくれる仲間の存在があったからです。その事が自分の見失いかけていた夢や目標に向かって自分らしく頑張っていこうと思わさせてくれました。今がダメでもいつか必ずやってきたことが意味を持つ日が来ることを信じてやっていこうと思いました。だから自分に足りないところを補うために朝練を始めたり、走ったり、やれることをやり続けました。2年生での選手権には出場することは出来なかったけど、最後まで諦めず試合に出れるようにやれることをやり続けようと決意させてくれた1年でした。
3年生になった年は本当に色んなことがありすぎるくらいの1年で3年間で1番濃かったなと思います。3年生になった最初の頃は最高学年として後輩たちを引っ張っていくことができるのだろうかという不安でいっぱいでした。
実際その不安の通り3年であるはずの自分が練習中に3年に怒られるという状況になっていました。後輩たちを引っ張っていかないといけないと思いつつも自分の自信のなさから声を出してることが少なく、プレー自体にも自信のなさが出ていたと思います。そんな自分が本当に嫌で変わりたいと思っていました。その状況を変える1つのきっかけとなったのが、1、2年生主体のチームで多くの試合に出場したことです。最初はどうやって引っ張って行くのかがわからず頼りなさがとてもあったと思います。でも試合を重ねる度に自分がやらないといけないという気持ちから自然と声も増えていきました。他の3年生からすればまだまだだったかもしれないけどこのBチームでの経験があるからこそ今の自分があると思います。
このBチームでの経験が少しづつ自分に自信を持たせてくれ、BチームでもAチームに負けないようにしようという気持ちでやれるようになりました。そして自分がスタメンで出場する機会が訪れました。選手権の北信越予選です。その大会でスタメンで出ることができ、やっと家族に試合に出てる姿を見てもらえると思いとても嬉しかったのと、諦めずやり続けることの大切さを感じれました。でも、それと同時に試合で何も出来なかったことがとても悔しかったです。試合に出る以上はチームの勝利のために戦わないといけない。チームとしては北信越チャンピオンになれたけど今のままでは自分は全国で通用しないと思いました。だからもっと上手くならないといけないそういう思いで練習に取り組みました。
そして全国への出場が決まってからチームとしては大きな壁が沢山あったと思います。日本一を取りに行くということを口だけでなく行動にうつしていくことの難しさを感じました。チームが一体感を持ってやるためには誰かだけが頑張ってもできることではないからこそチームの一人一人が本気でやることの重要性を感じました。そして今までの自分の取り組みは甘かったんだなと思いました。3年生になってから何度も3年生で変わろう、変えようとミーティングをしました。そこでみんなが日本一をとるという気持ちを持ち続けたからこそ様々な壁を乗り越えてこれたのだと思います。
そんな自分たちなら絶対に日本一になれると思います!この3年間楽しいことも悔しかったことも、苦しいことも、沢山ありました。
自分たちが取り組んできたことに自信を持ち最後まで全力でプレーしていきます!
〈1、2年生へ〉
1年生は1年間、2年生は2年間本当にありがとう!みんなは個性豊かな子が多くてチームに明るさを与えてくれてました!部荷物とかもチームのために率先してやってくれて、みんながいたから練習もスムーズにやることが出来ました。本当にありがとう。サッカーしてても上手い子が多くて負けんようにせないかんなって思うことがあって毎日沢山刺激を受けてました。3年生から色々と言うことも多かったと思うけどその度に真剣に受け止めてくれてありがとう。みんなの支えがなかったら今のチームは成り立ってないです。来年は1年生は後輩が入って先輩の立場になって、2年生は最高学年になる。それぞれの立場で大変なことも多いと思うけどみんななら大丈夫。全員の力でどんなことも乗り越えていってください。
最後に自分はこのチームで日本一を取りたいです!だから残り少しよろしくお願いします!
絶対に日本一になろう

〈久保先生へ〉
久保先生、3年間のご指導ありがとうございました。先生にはサッカーの技術の面だけでなく人間性の部分でもたくさんのことを学ばさせてくださいました。毎日のサッカーノートに貼ってあった言葉の一つ一つは自分の今後の人生においてとても重要な考え方ばかりです。
紙に書かれていたことが自分のことだなと思うことが沢山ありました。先生が教えてくださった言葉を忘れずこれから一人の人間としてもっと成長していけるように頑張ります!そしてサッカー面では先生の熱いご指導があったからこそ3年間で成長することができたと思います。練習中も試合中もたくさん怒られた記憶があります。怒られた時は悔しくて泣きそうになることも、というか泣いていたこともありました。でも怒っていただけてることがどれだけありがたいことか今になるととても分かります。先生にご指導して頂けるのも残り少しになりました。選手権で先生を日本一の監督にします!なので残り少しご指導よろしくお願いします。絶対に日本一になりましょう!
〈さやかさんへ〉
3年間のご指導ありがとうございました!さやかさんにはサッカーの面で基本的な技術の部分をたくさん教えていただきました。今も足りてない部分もあると思いますがそのおかげで成長することができたと思います!それから練習中に個人的なアドバイスも沢山してくださったので何を意識してやれば上手くいくのかが分かってとても取り組みやすかったです。他にも学校では体育の授業をしてくださいました。学校のさやかさんとサッカーでは熱い指導してくださりなんでもこなすさやかさんは本当にかっこよかったです!自分の憧れの女性です
これから沢山色んなことに挑戦してさやかさんのようなかっこいい女性になれるように頑張ります!そして最後の選手権で日本一になってさやかさんを最高の笑顔にします!なので残り少しよろしくお願いします!絶対に日本一になりましょう


〈3年生へ〉
まずは最高の3年間を送らせてくれてありがとう!3年生のみんながいたからこそ楽しいことも苦しいことも最高の思い出になりました。みんなじゃなかったらここまで本気で日本一をとりたいなんて思ってなかったと思う。みんなとするサッカーは本当に楽しくて自分はいつまでもみんなとサッカーしてたいって思ってる。でもそんなことはできなくて必ず終わりが来てしまうものだから最後はみんなと最高の笑顔で終わりたいって思ってます!3年生は仲良くて、時には本音でミーティングもして色んな時間を一緒に過ごしてきました。最初の頃とかまとまり感じなくて正直全員と仲良くなれるなんて思ってなかった笑でもどんなことがあっても日本一をとるっていう目標を持ち続けたからこそどんなことも乗り越えれたと思う!自分は3年になってからも迷惑かけることもあったけど、みんなは厳しい言葉も、一緒に頑張ろうとも言ってくれて本当に最高の仲間です。本当に感謝しかないです。本当にありがとう。みんなと出会えてよかった。最高の仲間と出会えた自分は幸せ者です!最後は絶対に日本一になって終わろう!どんなことも乗り越えてこれた自分たちならできる!「有言実行」日本一!
〈ここなへ〉
7ヶ月間の相部屋ありがとう!最初ここなが入寮するって聞いた時はめっちゃ驚いたけど
めっちゃ嬉しかったの覚えてる
ここなが入寮してきてからの毎日は本当に楽しすぎた!一緒にテレビ見たり、めっちゃしょうもない話で盛り上がったり、一緒にご飯食べたりとかここには書ききれんぐらい楽しいことがあった。ここなが相部屋で最後の1年最高の寮生活を送れました!ここなとは寮帰ってきてからもサッカーの話を沢山したね。ここなのサッカーに対する気持ちは本当にすごいなっていつも思ってた。自分が落ち込んでてもここなが笑かしてくれたから前向きに頑張れた。本当にありがとう!ここなは真面目でサッカーではガッツあるプレーが本当に強みだと思う。どんなことにも本気で取り組めるここなならなんでもやれるから大丈夫!来年は大変なことも多いと思うけどここ菜なら余裕やな!笑

このチームでの選手権絶対に日本一になるぞ!残り少しの寮生活もよろしくね

〈パパ、ママへ〉
まずは、18年間育ててくれてありがとう。中学でもサッカーのために寮生活をさせてくれて、高校は片道6時間半もかかる福井に文句一つ送り出してくれてありがとう!中学と高校では家にいる時間の方が少なかったけど、だからこそ普通はできない経験をたくさんすることが出来ました。まだまだ人として足りない部分も多いけど少しは成長できたんじゃないかなって思います!自分は今までサッカーのために色んな選択をしてきたけど今までの選択に後悔はないです。自分が決めたこともパパとママの後押しがなかったらできないことで、パパとママが自分のやりたいことをいつもやらせてくれたから貴重な経験がたくさん出来ました。本当に感謝しかないです。ありがとう。ここまでサッカーをやってきて良かったことだけじゃなくてしんどいって思うこともいっぱいあった。でもその中で自分の夢とか目標に対して大丈夫なんかなって自分を疑ってたときもあった。でもママとパパがどんな状況でも自分にメッセージを送ってくれたり電話してくれたから、折れずにやり続けることが出来ました。どんなときも応援してくれてありがとう。高校に入って改めてパパとママの存在の大きさとありがたさを感じました。一、二年生の頃は試合に出てる姿を見せれなかった分、最後の選手権で高校3年間の成果を見せれるように頑張ります!高校サッカーは選手権で終わるけど、自分の夢への挑戦はまだまだ終わらないからこれからも応援お願いします。そして恩返しできるように頑張ります!
選手権まで残り『10日』になりました。このチームでサッカーができるのも残り少しです。
今まで自分たちがやってきたことに自信を持ち最高の舞台で今までの思いを全力でぶつけていこうと思います!今日から大阪遠征も始まります。このチームでの最後の遠征です。選手権に向け一人一人が最後まで自分自信を高めていけるように1試合1試合を本気で戦っていこうと思います!
最後はこのチームで絶対に日本一になろう!このチームならできる!
「有言実行」日本一!!!
明日のブログはFWもCBもできちゃう
!?

関節やわらかすぎてウッディーみたいになっちゃう木村るなです!
お楽しみに〜

◎ この記事へのコメント
◎ コメントを書く