2021年12月25日

選手権まで9日・木村瑠菜

0E519BA6-19A9-49B7-B054-E8EBB7A45132.jpeg735A7691-F4CB-473F-BD1D-B2A4E882756C.jpeg40D1A090-1A07-4220-9563-5DDC505AD7F3.jpegF4E4553A-00CB-4590-A1AB-BE57D5BC63AB.jpegB366FAA0-303A-4193-BD6F-B111C08B8682.jpegB385BE0C-E435-4A07-80AD-CBE9806D6A8C.jpeg
あいらからFWもCBもできちゃう関節やわらかすぎてウッディーみたいになっちゃうと紹介された木村瑠菜です!
みんなからウッディーって言われすぎて慣れたよ笑


もう自分の番まで来て正直時間が経つのって早いと感じています。困り
3年間いろいろあったけど、その3年間ももう終わりに近づいていると思うととても寂しいです。
最後まで読んでいただけると幸いです。

私の3年間は長いようでとても短かったと今では思います。3年間をふりかえって、まず1年生の時はとても悩んだ1年でした。プレーが思うようにできず毎日練習が終わって寮で泣いている日々でした。でも今の3年生のみんなや先輩方が相談にのってくださり改善できたことも多くありました。冬の選手権では最後ベンチにも入れず悔しい思いをしました。その悔しさは今でも覚えていて今現状に満足せずに練習をできている原動力でもあります。2年生の時はたくさん試合に出させてもらいいい経験をつめた1年でした。
3年生ではこの3年間でいいことも悪いこともあった1年でした。新チームが始まった時自分たちが引っ張っていく立場なのに一部に任せっきりで人任せなことをしたり練習に気持ちが入っていなく3年が怒られてしまうこととかもありました。3年だけでミーティングをしてみんなで自分の気持ちもっとやっていかないといけないって言うことを涙を流して全員が話したことは今の自分たちに繋がっていると感じます。インターハイでは初戦で1-4と大敗してしまいました。このとき日本一になるにはまだまだ足りないことが多すぎると痛感しました。ここから選手権に向けて気持ちを入れ直して徹底的に練習をして選手権の北信越予選で優勝することが出来ました。でも日本一になるには、短所を少しでも克服し長所を伸ばすことが必要だと感じました。でもそこからの練習で思うように気持ちがチームとしてひとつになれず難しい時もありました。ミーティングを何回も重ねて変わるために沢山話しをしてチームで変われたと思います。
このチームで日本一を本当にとりたいと心から思います。



【1、2年生へ】
まずは1年生1年間ありがとう!
1年生は部荷物とか色んなことを率先してやってくれて本当に感謝してます。
27人もサッカー部に入ってきて正直不安でした。
でも、いざ入ってきてめっちゃフレンドリーだし面白いしすぐ変顔とか面白い子が沢山いて喋ったらめっちゃ面白かったよ!
プレーの面でもたくさんチームを救ってくれたり、3年生についてきてくれて練習もとても活気のあり、刺激しあっていい練習ができたと思う!
みんなが一緒に熱く一生懸命にやってきてくれたからここまで来れたと思う。本当に感謝しかない。
来年は後輩が入ってきて先輩になっていろいろとあるかもしれないけどみんなで支えあえばどんなことも乗り越えれると思う!
このチームでは最後の大会、最後までみんなで頑張ろう!

【3年生へ】
3年間ありがとう。
3年間色んなことが多すぎて笑ったり、泣いたり、時にはぶつかったりとかもしたけど最後は必ずみんな一緒にいてそんな3年生が本当に大好きだった。
1年の時から何をするにも必ずみんな一緒で、いい仲間と出逢えたことは自分の一生の財産です。

オンではみんな上手くなりたいとか全員で一緒に出たいとかそういう強い気持ちがプレー中とかそれ以外の朝、各自で朝練してる姿を見て自分もとても刺激をもらったし、みんなでプレーしたいって思った!
ミーティングを3年だけでした時とかは涙流して自分の気持ちとか、色んなことを話して本当にやってやるって気持ちになったし、まじで、この最高の仲間と最高の景色を見たいって心から本当に本当に思う。
みんなと長くサッカーしたいし、最後はやっぱり笑って終わりたい。
日本一取ろ!!旗(祝日・日の丸)サッカー

ゆずぽん、いおり、受験で頑張ってるあやかの分まで頑張ろう!パンチ


【久保先生】
3年間ご指導ありがとうございました。
先生の熱い指導の元で3年間サッカーができたことでこれからの自分の未来にとても大切なことを教わりました。先生にプレーのことで相談をした時に丁寧に細かく教えていただいて迷いなくプレー出来ました。
プレー以外の面でも人間性の部分も多く学ぶことがありました。サッカーノートに貼ってある先生の言葉には毎回ノートを返された時に何回も読んで練習に気持ちを入れてプレー出来ました。
2年生からサッカー講座をして頂いて今まで考えていなかったプレーやチームで一体に一つの生き物のように全体で攻撃も守備もすることを教わりサッカーがより一層楽しく、深いスポーツだと感じました。
礼儀なども自分の将来に必要なことを学べました。
プレー、練習では先生が本気で自分たちに向き合って指導をして下さり、厳しい時もあったけれど自分達の緩さ甘さに気づけました。
学校生活では1、3年生の時の担任の先生でお世話になり、普段では見れないお茶目な先生の姿や、かまちょな可愛い先生の姿が見れてとても面白かったです。
最後は先生を嬉し泣きさせて日本一の監督にしたいです!
3年間ありがとうございました。


【さやかさん】
1年生の時から何回も相談にのってくださりありがとうございました。
練習では、自分たちに細かく一つ一つ丁寧にご指導してくださって自分の足りないことやできないこと逆に褒めてもらった時はそれが自分の自信に繋がりました。
サッカー以外にはオフの行動など細かいところまで指摘をしてくださったおかげで甘えずに厳しく出来ました。
たまにちょっとおかしな行動をとる姿を見てたくさん笑ってしまうことが多かったです。
さやかさんを今までで1番笑顔にできるように日本一をとれるように頑張ります!
あと少しよろしくお願いします。


【お父さん、お母さん】
まず、18年間何不自由なく育ててくれてありがとうございました。
福井へ来た時初めて親元から離れて最初はとっても寂しかった笑
でも同い年のみんなと笑いあったりする中で不安がなくなってとっても楽しかったです。
自分が悩んで辞めたいとか言った時あの時止めてくれたから今の自分があるし最高の仲間とサッカーできて本当に感謝してます。
自分が何不自由なく小学卒業で北海道から埼玉へサッカーをしに行った時埼玉から福井へ高校サッカーをするために色んなことをしてくれて本当にありがとう。

毎回、試合前とかにLINEで今日の試合は瑠菜らしく楽しんでプレーしてきなっていつも送ってきてくれてお父さんとお母さんのその言葉に緊張してた時とか見たらほっとしていつも通りやればいいんだって力まないでプレーできます。
この高校生活でたくさんのことをありがとう。
自分に足りなかった感謝の気持ちが多く学べた3年間でした。福井をすすめてくれて本当にありがとう。
自分の1番のファンでいてくれてありがとう。
高校卒業でまたお世話になるし、いっぱい迷惑かけてしまうけどよろしくお願いします。
日本一になる姿をお父さんとお母さんに見せて3年間の恩返しをしたいです。
一戦一戦目を離さないで最後まで見ててください。
改めて、3年間ありがとうございました。


選手権まで残り『9日』となりました。
このチームで戦える最後の大会です。
この1年でたくさんのことを学んでたくさんのことに失敗したりいろいろと経験した濃い1年でした。3年だけではなく1、2年生、福井ファミリー全員で日本一をとりに全員で最高の景色を見よう!
“有言実行 日本一”旗(祝日・日の丸)

明日のブログ担当は試合中寝ながら覚醒するスピードスターマラソン‍♀️ダッシュダッシュダッシュ福岡望愛です!
posted by fukuihs at 05:14 | Comment(0) | スタッフブログ

◎ この記事へのコメント

◎ コメントを書く

お名前:[必須入力]

メールアドレス:[必須入力]

ホームページアドレス:

コメント:[必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。