秋吉台・秋芳洞
を紹介しようと思います。
みなさん、山口県といえば何を思い浮かべますか??
総理大臣輩出率NO.1の県

(伊藤博文をはじめ、…佐藤栄作、安倍晋三総理などなど)
あとは、ふぐとか…

秋吉台・秋芳洞って知ってますか??
3億年前の昔、あたたかい海の中でできた巨大な珊瑚礁は2億年前に地殻変動により隆起して、日本一広い石灰岩の台地「秋吉台」になったそうです。
日本最大のカルスト台地であり、4502haが国定公園、その内1384haが特別天然記念物の指定を受けています。
カルスト台地とは、石灰岩などの水に解けやすい岩石で構成された大地が雨水、地表水、土壌水、地下水などによって侵食されてできた地形のことを言います。
そして、そのまま秋芳洞へ…
自然の力で、何十年何百年もかけて石灰岩たちが姿・形を変えていくってすごいですねーーーー

中は薄暗く、久保先生はピステが白だったので、かろうじて発見できましたが、一体化しそうでした

洞窟を抜けたら、昔ながらのお店がずらりと並んでおり、みんなお土産を買いました。
おいしいソフトクリームも食べました。
ごちそうさまでした

山口県は、自然が豊かで(そこは福井も負けてないけど)、
海の幸がとてもおいしくて(そこも福井も負けてないや)、
民宿しらいでは、ゆっくりとした時間をすごすことができました

みなさん、山口県はすごくいいところですよ!!
有町
◎ この記事へのコメント
◎ コメントを書く