2021年12月14日

選手権まで20日・種村佳奈実

C64041AA-5D03-4613-93C9-5A50D55DEA35.jpeg1E39470B-7B27-4654-82AD-AABA536CC114.jpeg4D89A378-E7B9-4FE7-BDBB-5301B0C88E4B.jpeg513ED44F-2356-469E-8645-FC2B71EE69F4.jpeg
お姉ちゃん大好き、福井のちっちゃなテクニシャンと紹介された種村佳奈実です!
決してお姉ちゃんの事が好きな訳ではありません。(笑)


全国高校女子サッカー選手権大会まで残り『20日』となりました。
  
とうとう、自分がブログを書く番が回ってきました。最初で最後のブログです。先輩方のブログみて泣きそうになってたのが懐かしいです。自分は、中学から福井でサッカーをしていて6年間本当にあっという間でした。
 
【1.2年生】
1年生は1年間、2年生は2年間ありがとう!
何するにも元気いっぱいで、明るくていつも見てて笑顔になることが多かったよ!部荷物とかも率先してやってくれたおかげで練習をすぐ始められたりできたと思う!ありがとう!1人1人3年生に思う事とかあったと思うけどついてきてくれてありがとう!
最後の大会、「日本一」とるためにはみんなの力が必要やから、みんなの力貸してください!
「有限実行、日本一祝日マーク


【3年生】
3年間ありがとう!
23人入るって聞いた時は不安が大きくてこんなに仲良くなれるなんて思ってなかったです。
みんなで泣きながらミーティングしたり、北信越優勝して嬉し泣きしたり、みんなでふざけあったり、全部が楽しかった!楽しいことばかりじゃなかったけどこのメンバーやから乗り越えられたと思うし、毎日楽しいって思えた!本当にこの学年で良かった!福井に来なかったらこのメンバーとも出会うことがなかったって考えると本当に奇跡やと思う!みんなとサッカーできひんくなるの嫌やし、考えられへん。ずっとみんなと笑っときたい!みんなとサッカーするのが好きやし、楽しいからどこのチームよりも長くサッカーして最後の全国絶対優勝しよう!自分らならできるって信じてやろう!!

冬萌、愛理。
迷惑ばっかりかけてごめん。いつもチームの先頭に立ってくれてありがとう。嫌な気持ちになったりすることも多かったと思うけど2人がこのチームのキャプテン、副キャプテンで良かったって思ってる!あと少しやけど、2人の支えになれるように頑張ります。1年間本当にありがとう。

【3S】
3年間同じクラス楽しかった!!
Sの時間みんなで円になってくだらない話したり、センターサークルの中で鳥かごしたり、しょうもないことで爆笑したり、全部が楽しかった!1人1人個性が強すぎて面白い人達ばっかりやから辛いことがあっても毎日笑って過ごせたと思う!
この14人が同じクラスで良かった!
残り少ないSの時間も大切にして頑張ろう!!

【しず葵】
6年間ありがとうにこにこ
中学の時の入学式で喋りかけたの今でも覚えてる。まぁ、しず葵は「うん。」ってしか返してくれへんかったけど。。(笑)6年間同じクラスやったけど中学の時は全然喋らへんかったし、正直怖いって思ってた泣き笑いだから、しず葵から喋りかけてくれた時は内心めっちゃ嬉しかったねん!(笑)中学の時が嘘みたいに高校入ってからは喋ること増えたね。ONではいつも声出してチーム引っ張ってくれて、怪我で苦しんでてもそれを見せずにチームのことを考えて行動してくれてありがとう!!中学の時から頼りにしてたし、支えられてることも多くて感謝しきれへん。6年間あっという間やったよな。もう最後の大会やな。寂しいけど、絶対「日本一」とろう!!

【さくら】
1年間相部屋ありがとう!
最初は全然喋らへんくて大丈夫かな?って思ってた。(笑) 目が命のさくらちゃん。毎晩鏡と向き合ってる姿が見れなくなるの凄く寂しい。(笑)
さくらはめっちゃ努力家で部屋でもサッカーの話したり、動画みたり、自主練したり頑張ってることかなみが1番知ってるよ。もっと自信持ってラストやろう!

【寺田こころ】
もう出会って4年経ったよ。
いつ仲良くなったかは全然覚えてないけど仲良くしてくれてありがとう。泣き虫で、生意気でどうしようもない後輩やったけど意外と頼りにしてたし、支えになってた。この1年間苦しいこと多かったと思うけど、自分のことをせめすぎにこれからも頑張ってね!
一緒にサッカーできるのもあと少し。頑張ろう!

【久保先生】
6年間ありがとうございました。
中学の時は、怖くて、正直喋りたくないって心の中で思ってました。でも、中学の時から高校生と同じように指導して頂いたおかげで成長できたことが多かったと思います。高校に入ってからは、練習中怒られて出されたり、先生が練習見てくれなくなったり色々な事がありました。怒られたりする分、褒められた時は凄く嬉しかったです!先生は誰よりもサッカーに対しての気持ちが熱く、自分も同じ熱量でやらないといけないって思って必死でした。サッカー講座で色々な事を知ることができて、先生はまだまだって思うかもしれないけどかんがえてプレーできるようになったと思います!
OFFの部分でもたくさんのことを学びました。サッカーノートに貼ってある紙は怖いぐらい自分に当てはまることが多くていつも心に刺さる事が多かったです。
ONでもOFFでも、先生から学んだことはこれからの人生でも大切になってくる事だらけなので忘れずにこれからの人生にもしっかり活かしていきたいと思います。
先生に練習見てもらえない時間が多かった1年間だったけど、先生のおかげで北信越チャンピオンをとることができました。「日本一」になるためにはまだまだ必要なことも多いと思いますが、全力で頑張るので残り少し熱い指導よろしくお願いします。絶対に久保先生を「日本一の監督」にして、6年間の恩返しをします!
6年間本当にありがとうございました。

【さやかさん】
6年間ありがとうございました。
さやかさんのプレーをみて、刺激を受けることもありました。意識しないといけないことを練習中言っていただいたおかげで、チームとして意識して取り組めたと思います。3年生になってからは、たくさんヒントをくださったり、さやかさんの心に刺さる言葉で頑張ろうって思うことが多かっです。OFFでは、恋バナしたり、喋る機会が多く、とても楽しかったです!たまに、おかしな動きをしたり、笑顔でいるさやかさんをみて自分も笑顔になることが多かったです!!自分の前髪の変化にすぐ気付くのはさやかさんでした!
最後の選手権「日本一」とれるように頑張るので残り少しよろしくお願いします。
6年間ありがとうございました。

【家族】
18年間育ててくれてありがとう!
中学から福井でサッカーをさせてくれたおかげで、プレーも生活面も成長できました。上手くいかないことが多くて苦しい時もあったけど、みんなのおかげでここまでやってこれました!たまに、福井に来てご飯に連れて行ってくれた時はたくさん笑かしてくれて辛いことも全部忘れさせてくれた。家族の支えがなかったら絶対にどこがで折れていたと思います。どこの家族よりも仲良い自信あるし、この家族で良かったって心の底から思います。
福井でサッカーをやらせてくれたから3年生のこのメンバーに出会うことができたし何も後悔はないです。福井でサッカーをやらせてくれてありがとう。支えてくれてありがとう。恩返しします。
高校最後の大会、全力で頑張るから応援よろしくお願いします!

いよいよ、このチームで挑む最後の大会です。この1年間本当に色々な事がありました。インハイで負けてから数え切れないぐらいの1対1をして、どこのチームよりも激しいボール回しをして、もう何もかもが自分の思い出です。高校3年間楽しいことばかりじゃなかったけど、最後の大会全員で「日本一」目指します!この最後の大会が高校3年間の1番の思い出になるように全力で頑張ります!!

次は、身長も態度もデカい織田真由です!
お楽しみに〜!!
posted by fukuihs at 06:47 | Comment(0) | スタッフブログ

2021年12月13日

選手権まで21日・西口凛音

997E3BBD-894D-4890-A25E-D0FCE741661F.jpeg32B5C8C3-244A-46A0-9D9E-148AA1F3BF71.jpeg98236AFE-7D77-4806-A757-E70B2E29F268.jpeg2F58D77E-F602-42F8-8EF1-B412F130D770.jpegB6B2F7E4-DB67-43CA-9A99-FEDC4FDFF29B.jpeg
バナナを真っ黒になるまで熟成させてから食べるのが好きと紹介された西口凜音です!
食べ忘れて黒くなったわけじゃないので誤解しないでください!

拙い文章ですが、最後まで読んでいただけると嬉しいです。

高校1年生の入部したてはとにかくついて行くことに必死で、馴染めるかどうかすごく不安でした。6月に右膝の前十字靭帯を怪我して、サッカーができない時間の方が多かったけれど、部荷物や挨拶などオフの面で先輩方からたくさんのことを学ばせてもらいました。この時にたくさん怒られて良かったなと思っています。怪我して挫折することがあったけど、仲間の頑張っている姿を見て前向きにリハビリに取り組めたことを覚えています。
高校2年生は自粛期間があり、新チームのスタートが遅く、あっという間に過ぎて行きました。先輩を支え、後輩を引っ張る中間の立場になって1年生の頃より責任感も増しました。初めて先輩という立場になって、チームのことを考えるということは大変なことなんだと気付かされました。
高校3年生は1番濃い年でした。サッカー面で自分は1年生の頃からずっと試合に出られず、練習でもなかなかいいプレーが出来なくて泣くことも多かったです。悩んでいる時に同学年が話を聞いてくれることが多くすごく助けられました。最高学年としてチームを引っ張って行くことの大変さも実感しました。どんな3年生だったらついていきたいと思ってもらえるか考えたり、最高学年として後輩に何を伝えられるか考えながら過ごしてきて、難しいことばかりだったけれど、ついて来てくれた1、2年生、そして一緒に頑張ってきた3年生がいたからここまでやって来れたと思います。

〈1年生へ〉
1年間ありがとう!最初、27人も入ってくると聞いた時はびっくりしました。1年生は自分たちでミーティングをたくさんしたり、チームのことを考えてくれててとても支えになりました。上手い子ばっかりで焦ったけど、サッカーの面でたくさんの刺激をもらいました。1人1人が優しくて、気さくに話しかけてくれたのでコミュ障の自分にはすごく嬉しかったです!来年は初めて後輩ができて戸惑うこともあると思います。だけど、1年生全員で協力して、お互いのことをちゃんと考えてチームを支えられる学年になってね。ずっと応援してます!

〈2年生へ〉
2年間ありがとう!2年生は個性豊かな子が多くて、人懐っこくて、一緒にいてとても楽しかったです。特に、自分らが3年生になってからは2年生に支えられることが多くて、大変だったと思うけどついて来てくれてありがとう。来年は最高学年になって、最初は不安なことや難しいことが多いと思うけど、2年生ならみんなを引っ張っていける存在になれると思うから、自信持って頑張って欲しいです。ずっと応援してます!

〈3年生へ〉
3年間、本当にありがとう!正直、この学年じゃなかったら高校サッカーやりきれてなかったと思う。1年の頃はギクシャクしてたこともあったけど、学年が上がるにつれて自分にとって、なくてはならない存在になりました。
ここには書き切れないくらい、辛いことも楽しかったこともたくさんあったね。ぶつかることもあったしみんなで泣いたことも数え切れないくらい。何気ない時に笑ったり、一緒に過ごす時間が本当に宝物でした。みんなと福井でサッカーができて本当に良かった。この学年で良かった。今、ブログ書きながら泣きそうです。
正直、ずっと離れたくないし、ずっと一緒にサッカーしてたい。けど、いつか終わりは来てしまうから、今この時間を大切にして、1日でも長くみんなとサッカーができるように全力で頑張ります。私と出逢ってくれてありがとう。
最後の選手権、絶対日本一取ろう。3年生全員で最後までやり切ろう。

〈久保先生へ〉
久保先生、3年間熱いご指導ありがとうございました。サッカー講座でサッカーのことをよく考えるようになり、練習でもすごく頭を使ってプレーするようになりました。先生の言葉はサッカーだけじゃなく、人生においてもすごく意味のあるものです。サッカーノートの言葉はすごく心に突き刺さりました。これからの人生でも先生からの言葉を心に入れて生きていこうと思います。福井高校で先生に教えていただけて、福井高校を選んで、本当に良かったです。3年間、ありがとうございました。

〈さやかさんへ〉
さやかさんには、サッカーのことについて悩んでいる時にたくさんアドバイスをいただいて、そのアドバイスに救われることが多かったです。特に3年生になってからはチームのことで行き詰まっていた時にさやかさんからの話を聞いて前向きに取り組めました。進路のことも相談に乗ってくださって本当に助かりました。意識が高いさやかさんは私の憧れなので、さやかさんみたいな女性になれるように頑張ります。3年間、ありがとうございました。

〈お父さんとお母さんへ〉
18年間育ててくれてありがとう!
お父さんとお母さんが福井に送り出してくれたおかげで、とても貴重な3年間を過ごせました。福井に来れてなかったら経験できなかったこともたくさんあります。福井に来させてくれてありがとう。とても濃い3年間でした。
自分は病院とか大学のことで帰省することが多くて、福井への送迎もたくさんしてもらいました。本当に感謝しかないです。
私のサッカー姿を見てもらうことは少なかったけど、家族の存在があったからここまでやって来れたと思います。ずっと心の支えです。
選手権では、メンバーに入ってるか試合に出れるかもわからないけど、どんな立場でも全部の力を出し切って頑張るので、あと少し応援していてください!最後まで自分らしく、全力でやり切ります!
今まで好きにやらせてもらった分、今度は私が親孝行するね。まだまだ迷惑はかけると思うけど、これからもよろしくお願いします。

選手権まで残り「21」日になりました。
このチームで臨む最後の大会です。日本一になるために、1日でも長くみんなとサッカーをするために、残りの時間、悔いのないように全力で頑張ります。63人で日本一を取りに行きます。

明日はお姉ちゃん大好き、福井のちっちゃなテクニシャン種村佳奈実です!
posted by fukuihs at 06:10 | Comment(0) | スタッフブログ

2021年12月12日

選手権まで22日・金谷しず葵

B972B15B-33D3-4A3C-8BFF-BCB98D6AF347.jpegEAB46BEE-7C02-45CF-8669-30C627BF51B2.jpeg53E19656-EA6F-4DDD-BC3A-8CBCD6C19EF1.jpeg6932D37A-6DFB-48DC-830E-54DC46824931.jpeg9E619022-925B-4E52-8F4F-879D808F1FE7.jpegCD830A8E-632B-4E80-9EC9-FABBCFC63205.jpeg
今年もカウントダウンブログの時期がやってきました!
トップバッターは金谷しず葵です!

私は福井で中学の頃から6年間過ごしてきました。今までは先輩方のブログを見てきて、感動していた立場でしたが、もう書く立場になり、時間が過ぎるのはとても早いなと感じています涙ぽろり


《1年生》
1年間ありがとう!27人も入ってくると知った時は、チームの半分くらいが1年生になるから大丈夫かなっていう不安があったけど、自分達でミーティングをしてたり、部荷物も率先してやってくれてたから、練習に集中しやすかったし、みんなうるさいくらい明るくて、面白い子ばかりで、最初の不安なんて忘れてました!
練習中、私が厳しく言ったこともあったと思うけど、素直に聞いてくれたし、こんな自分にも話しかけてくれてありがとう!1年生と話している時はとても楽しかったですてれてれ
あと2年あるけど、2年なんてあっという間に終ってしまうから、来年は先輩になるっていう自覚をもって、1日も無駄にしないように頑張れ!


《2年生》
2年生が入学してきた年は、コロナで全体のスタートが遅れて、試合や遠征も無くなり、1年目なのに窮屈な生活だったと思うけど、練習を頑張ってきて、全員が凄く上手になって、自分も負けないように頑張ろうと思わされました!3年生には色々思うこともあったと思うけどついてきてくれてありがとう。一人ひとりが個性的で、面白いし、自分が3年生になってからはもっと話せるようになれて嬉しかった!人数は少ないけど怪我などで辛い思いをした子が多い学年で、大変なこともあったと思うけど、お互いに励ましあって誰も辞めずにここまでこれたのはすごい事だから、自分の学年を信じて、もっと自信を持っていいよ!来年は最高学年になるね!言っておきます。ほんとに大変です。でも全てのことが最後だと思うと何でもできるから、ラスト1年、全部出し切って、後悔ないように頑張れ!

今年最後の大会、毎日言ってきた「日本一」をとるためには1、2年の力がないと絶対勝てないから、最後みんなの力を貸してください!日本一とろう!

《3年生》
言いたいことがありすぎて何から言えばいいか迷うけど、まず、3年間ありがとう!
最初、23人も入ると知った時、全員と仲良くなれるかなとか、いい学年になるかなっていう不安とか緊張感がすごいあったけど、みんないい人で、頼れる人ばっかりで、いつも助けてもらってました。自分がこの学年にいれたことは人生の運を全て使い切ったと思えるくらい良かったとおもってます!
本気で取り組んでいるからこそ、思うことがあって、言い合いになったり、ちょっとした喧嘩はあったけど、お互いに理解して、いいのか悪いのかわからないけど、大きな喧嘩もなく、仲のいい学年だったと思います。バカなことや、しょーもないことで笑ってる時間が大好きだったし、みんながおったから毎日楽しかった。でも楽しいことばっかりじゃなかったよね。なかなかいい雰囲気の練習が作れなくて、何回も泣きながらミーティングしてきたね。気持ち的に辛かったけど、この学年だったからみんなのことを思うと頑張ろうと思えて、乗り越えてこれました。
こんな仲間に出会えてほんとに幸せだし、みんなは一生の宝物です。
最後の選手権、今までの想いを全て出し切って、毎日叫んできた「日本一!」絶対とろう!自分達ならできる!!


《先生方》
☆久保先生☆
久保先生には中学の時から指導していただきました。中学生のときは、高校生に怒ってるところや、いつも真顔なところが怖かったのを覚えています泣き笑い高校生と一緒に練習して、同じように指導していただいたおかげで、凄く成長出来ました。
高校に入ってからは、もっと色んなことを学びました。サッカー講座のおかげで、まだまだだけど、サッカーを理解して、考えながらプレーするようになりました。
毎日の練習で、出来ないことに対して何度も怒ってくれたり、たまにいいプレーに褒めてくれたりして、熱い指導をしてくださいました。
サッカー以外の面でも、挨拶や礼儀、オフの過ごし方など、人として、サッカー選手として、大切なことも沢山学びました。特に、オフのすごし方が自分の中でとても変わったと思います。サッカーノートに貼ってある紙も、自分の心の中が見透かされているような気がして、読む度、心に刺さりました。
先生に教えていただいたことはこれからも必要なことなので、一生忘れず、これからの人生に活かしていきます!
先生に何度も怒られ、あと1ヶ月っていう時期になっても怒られてしまい、先生の理想のチームになれたかはわかりませんが、日本一をとれる代って言っていただけた時は、涙が出るくらい嬉しかったし、絶対日本一を取って、日本一の監督にしたいと強く思いました!今までの恩返しの気持ちも込めて、日本一をとれるように頑張ります!
6年間ほんとうにありがとうございました。

☆さやかさん☆
中学校では監督として、高校ではコーチとして、6年間お世話になりました。
中学のときは「有町先生」だったけど、いつの間にか「さやかさん」と呼んでいて、距離が近くなった気がするけど、有町先生と呼んでいた頃が懐かしく、6年間はとても早かったと感じています。
練習中に、パススピードを上げろとか、もっとこだわれっていう言葉を何回も何回も言ってくれたおかげで、自分の中で常に意識して取り組むことが出来ていたし、プレー中のアドバイスでプレーが少し良くなったり、言われたことができなかった時に自分の足りない部分に気づく事ができました。
3年生として、怒られた時や辛かった時も、さやかさんからの話を聞いて頑張ろうと思えました。急に変な動きをすることもあってびっくりしたけど、さやかさんの明るさや笑顔のおかげで、チームの雰囲気が良くなったこともあったし、たまにいじられた時はちょっと嬉しかったです勝ち誇り自分もさやかさんみたいにかっこよくてカワイイ女性を目指します!最後の選手権、全員で戦って日本一とりにいきましょう!

《パパとママ》
18年間、育ててくれてありがとう。
中学で福井に行かせてくれて、家に帰った時にめっちゃ優しくなってた事にはびっくりしました。(笑)  不安とか心配を沢山させてしまったと思うし、大変なこともあったと思うけど、福井に来れてほんとに良かったと思っているし、色んなことを経験できて、とても濃い6年間をすごせました。
中学のときに地元に帰るっていう話をしたけど、反対してくれたから、沢山の友達や大事な仲間に出会えたし、全国大会っていう貴重な経験も出来ました。忙しくても福井へ帰る時は送ってくれたり、不自由なく生活することができたことを感謝しています。これまでサッカーに一生懸命取り組んでこれたのはパパとママのおかげです。本当にありがとうございました。
最後の選手権、出れるかわからないけど、自分にできることを全て出し切るので、高校生活の最後まで応援してくれると嬉しいです。
これからはまた迷惑をかけてしまうかもしれないけど、今までの感謝の気持ちを込めて、自分なりに恩返しをしていきます!
夫婦仲ももうちょっと仲良くなってくれることを願ってます。
これからもよろしくお願いします。


選手権まで残り『22日』となりました。
3年間の高校生活は楽しいこと、辛いこと、嬉しいこと、苦しいこと、沢山ありましたが、もう二度とこのような経験は出来ないと思います。どれだけ頑張ってもこのチームはもう終わってしまうので、最後の22日を大切にし、どこの高校よりも多くみんなとサッカーができるように、選手権では自分にできることを全て出し切って、チーム一丸となって戦い、日本一を目指します!


次は、バナナを真っ黒になるまで熟成させてから食べるのが好きな、西口凜音です泣き笑い
posted by fukuihs at 06:01 | Comment(0) | スタッフブログ

2021年01月04日

第20期キャプテン・副キャプテン

【キャプテン】

第20期という節目の年に1年間キャプテンをやらせてもらうことになりました、中川冬萌です。
今年は過去最高の人数で過去最高のチームを作ることを目標に、オンザピッチでもオフザピッチでもチームのために何ができるのかを常に考え、自分の姿勢や行動でチームを引っ張っていけるようにしたいです。
副キャプテンの愛理や同級生をはじめ、みんなと協力してチームを作っていきたいと思います。
先生方と一緒に本気で日本一を目指します。
1年間よろしくお願いします!

【副キャプテン】
20期の副キャプテンになりました、奥田愛理です!
いよいよ自分たちの代になります。
来年度は部員数が60人を超える予定なので、上手くいかないこともあるかもしれませんが、日本一のチームになるため新三年生23人でチームを引っ張っていきます!
そして、キャプテンの冬萌と一緒にこのチームを過去最高のチームにできるように頑張ります!
一年間、よろしくお願いします。
posted by fukuihs at 19:12 | Comment(1) | スタッフブログ

2021年01月02日

選手権まで1日・舘奈凪海

8783717A-E864-4B7F-990B-E420428C5D7B.jpeg41AD9E57-6EB5-4496-B8B3-B55B5B65D241.jpeg 

福井のおいなりばばあと紹介されました、舘奈凪海です!今年の大阪遠征中にローソンのおいなりさんのおにぎりにハマりました!ちなみに、おいなりばばあなんて呼んでくるのは中野結生だけです笑笑

出来るだけまとめようと思ったのですが、長くなってしまいました(汗)読んで貰えると嬉しいです

高校三年間色々な事がありました。その中でも三年生として過ごした一年間を振り返りたいと思います。
キャプテンに任命され、
初めは、目指すべきキャプテン像をひたすら考えました。意見をまとめたり、チームを引っ張る事が得意ではない私には何が出来るのか。考えに考え大切にしようと思ったのは、誰よりも上手くなることに貪欲になる姿勢でした。
人よりもセンスや才能があるわけでもない、特別な身体能力や器用さもない、だけど誰よりもサッカーを勉強し、どんな小さいことでもこだわりを持ってやり続けるそれが出来れば私でも全国の舞台で戦えると思いました。
そして、そのサッカーに対する姿勢でチームに何かを伝えれたら、そう思って練習してきました。
ですが、頑張り続けることは簡単な事ではありません。何度も、挫けました。サッカーの楽しさを忘れ、サッカーなんて辞めたいとも思いました。高校でサッカーは辞めよう、そう思っていた時、相談にのって下さったのは男子サッカー部の監督をしておられた岸本先生でした。進路の事は勿論、今までこだわってやってきた事を評価してくださり、色々な経験をさせてもらいました。今の私があるのは岸本先生のお陰だと思います。
そして、一番近くで支えてくれたのは家族でした。
キャプテンになって、色々な人に、色々な形で、色々な事を言われました。人の目線や意見が気になっていつも弱気になってしまう私が一年間、気持ちをぶらさずやってこれたのは家族のお陰です。特にお父さん。いつも嫌われ者になってまで私を支えてくれてありがとう。『サッカーを続ければ何か得るものはある』って言ってくれたよね。今はすごく分かります。大学でも本気でサッカーをすると決めて良かったと心から思います。そして、たくさん福井に来て体のケアをしてくれてありがとう。三年間怪我することなくサッカーすることが出来ました。
支えてくれた色々な方に恩返しするのは今だと思っています。自信もって全力でサッカーしてくるので、見ていて下さい。

そして、三年生。三年間ありがとう。
私たちの学年は、見えないところでの努力も工夫も、なかなか認めてもらえず、悔しい思いをたくさんした学年だと思います。それでも、腐らず上を向いて頑張ってきた皆の姿が自分の背中を押してくれました。
皆が頑張ってきた事はお互いが分かってると思う。だから、最後の最後までお互いがお互いの想いを背負って戦い抜こう。そして、あと少しダメダメキャプテンに力を貸してください。

いよいよ、明日初戦です。相手が強かろうが関係ありません。奇跡を起こすのではなく、やれることを出し切るだけです。
今年、最初で最後の全国大会。応援よろしくお願いします。
posted by fukuihs at 07:13 | Comment(1) | スタッフブログ

2021年01月01日

選手権まで2日・中野結生

B78898EA-3178-4DFA-B573-A4B4695953A5.jpeg00DFCBF7-89E5-4E0A-AB04-41A15919B32C.jpeg
みなさま、明けましておめでとうございます門松
どんなときでも冷静、頼れる副CPと紹介された中野結生です。内心では焦りまくってるときもありますが、冷静を振る舞うことは得意だと思います。

色んな想いがあって、すごくすごく長くなってしまったのと、下手くそな文章で読みづらいかもしれませんが、最後まで読んでいただけると嬉しいです。

福井に来てから3年間、本当に色んなことを経験し、たくさん悩んで、たくさん考えて、様々な感情を味わいました。
1年生の頃は、部荷物や挨拶など初めての事ばかりでいっぱいミスをして、その度に怒られて、理不尽だとか生意気なことを考えたりしていました。だけど、それは全て福井高校女子サッカー部の伝統を守るためで、3年生にならないと分からない想いもあることを今になって知りました。怒られる度にみんなで話し合って、成長できたと思います。また、サッカーでは北信越リーグやインターハイなど、大事な公式戦に出場することが出来ました。試合では先輩に頼っているばかりで、自分では何も出来ないということを痛感しました。
2年生は、とにかく日々が過ぎていくのが早かった気がします。新チームが始まると同時に公式ユニフォームの若い番号をもらえたのに、試合に出られず、悔しい思いをしました。練習でも上手くいかなくて、サッカーが嫌いになりそうになりました。でもそんな時、同じように悔しい気持ちを持ちながら、頑張る同級生や先輩の姿を見て、こんなところで腐っている場合じゃないと何度も励まされました。
3年生では、ONでもOFFでも目標に向かってチームを作っていくことの大変さを知りました。最高学年としての責任や、最後の一年、最後の大会にかける気持ちなど、3年生になってみないと知ることの出来ないことをたくさん知りました。また、自分は試合になかなか出られず、自分が副CPでいいのか何度も考えました。『(私に)出来ることは、今出来ることを最大限自分らしくやること。』この言葉は、自分が悩んだ時思い出して、頑張る勇気をもらっている言葉です。一度自分がやると決めたことは、何があっても逃げ出してはいけない、上手く出来なくても、下手くそでも自分らしく自分に出来ることを全力でやろうと思わされます。心暖から、頼れる副CPと紹介され、本当に頼れる存在になれているかどうか自信はありませんが、最後まで頼れる副CPを全う出来るよう頑張ります。

(1.2年生)
ほんとに個性豊かで、キャラ強くて、うるさくて、でもそれが楽しかった!一緒にサッカーできて、いっぱい話せて良かった!あと少ししかないのは寂しいけど、サッカー楽しもう!!

(3年生)
福井に来てみんなと出会えて、3年間みんなとサッカーしたり寮生活したりして、楽しかった!嬉しいことばっかりじゃなくて悔しいこととか辛いこととかいっぱいあったけど、みんなとだったから乗り越えられて今があると思う。最高の出会いと最高の時間をありがとう。選手権絶対勝とう!

(先生方)
久保先生、3年間バスの運転、そして暑い日も寒い日も熱い気持ちをもって指導してくださりありがとうございました。練習や試合でたくさん叱ってくださいましたが、自分が未熟すぎて応えられずすみません。最後は先生の笑顔が見れるように自分に出来ることを全力で頑張ります。
さやかさんは2年生から担任の先生としてもお世話になりました。サッカーはもちろん、進路のことでも相談に乗ってくださって、ありがとうございました。みんなは美桜さんの笑顔が癒されると良く言ってますが、自分はさやかさんの笑顔も大好きです!
美桜さんも、サッカーだけでなく生物の授業てもお世話になりました。あまり真面目な生徒じゃなくてすみません。美桜さんの笑顔も、ちょっとお茶目なところも、眠くなるぐらい優しい声も、ちょっと黒板の板書が多いところも、全部大好きです!選手権も、勝利の女神として福井に微笑んでください!

(家族のみんな)
いつもありがとう。3年間あっという間だったけど、その間福井で仲間とサッカーして、色んな経験ができて、本当に良かった。2.3年生になってからは試合で良いところ見せれんくてごめんね。でも、サッカー楽しんで、頑張れって言ってくれて、心強かった。選手権が終わる時には笑顔でありがとうって言えるように残り少ないけど全力で頑張るけん、あと少し応援よろしくお願いします!

選手権まで残り『2日』になりました。
3年間、一言じゃ語れないぐらい色んなことがありました。でも、この仲間だったからこそ乗り越えられて、今があると思います。最後までサッカーを楽しんで、最高の仲間と最高の景色を見に行きます。応援してくださる方々にも最高の景色を見せます。最後まで、応援よろしくお願いします。

次は、カウントダウンブログの最後を締めくくる、福井のおいなりばばあこと舘奈凪海です!
posted by fukuihs at 06:24 | Comment(1) | スタッフブログ

2020年12月31日

選手権まで3日・丹下心暖

BAB2D590-82FE-4E6B-B766-750D50D347D8.jpeg1246E6BE-428E-483D-A351-2B2B5874D4D8.jpeg45DA275F-69D3-4091-A7E5-F59C1E2F6419.jpeg7F41304A-10D8-4A69-A9E9-8C368C8CEDC6.jpegF8A93AED-0FB5-490F-8B95-904B2BF44A58.jpeg
寒い日には家に帰りたいと泣き出すし、最後のあわらの練習でも泣き出す泣き虫なMGと紹介されました丹下心暖です!ラストあわらでは、今までの思い出が甦ってきて感極まってしまいました!泣き笑いもっと涙腺をきつくして、泣き虫を卒業したいです!!小顔卒業式
とうとう自分の番になってしまって、本当に最後がすぐそこまで来ていることを実感しました顔3(かなしいカオ)福井で過ごした日々は全部が大切な宝物です。ラスト、最高の形で終えられるようにみんなで楽しんで、悔いのないようにしていきたいです!!

1、2年生!
ここまで、自分たち3年生についてきてくれてありがとう。1、2年生は本当にみんながみんな個性があって、おもしろくて最高でした。いっぱいいっぱい笑わせてもらいましたにこにこサッカーでも強い武器を持っていて、サッカー面でもとても頼りになります。選手権でも魅せつけちゃってね!!

3年生!
本当にみんなが好きです。どうしよもないくらい大好きです。福井で出会うことが出来て、ここまで一緒に過ごせてよかった!本当にみんなには感謝の気持ちでいっぱいです。よく泣く自分をいつも励ましてくれてありがとう。泣いてばっかりでごめんなさい。けど、みんなのおかげで辛くても乗り越えられました。今まで支えてくれてありがとう!最後はマネージャーとしてみんなを全力でサポートします!

先生方!
今まで本当にありがとうございました。ここまで成長することが出来たのは、先生方の熱心で愛のあるご指導のおかげです。福井でサッカーをすることが出来て本当によかったです。貴重で大切な濃い3年間を過ごすことが出来ました。

お父さん、お母さん!
福井に来させてくれて、たくさんの経験をさせてくれてありがとう。自分がやりたいことをやればいいと、背中を押してもらっていなければ、ここに自分はいません。本当にたくさん弱音を吐いてしまったし、困らせることもいっぱい言ってしまいました。新潟で透明の2重扉に気づかずぶつかって、目の骨がかけたときは、遠いのにすぐとんできてくれました。膝の怪我をして辛いとき、手術をすると決めたとき、マネージャーになると決断したとき、たくさん自分の話を聞いてくれました。どんなときでも、自分の1番の味方でいてくれました。だから、何度も立ち直れたし、前向きになれました。どれだけ感謝を伝えても足りないくらいです。いっぱい迷惑かけてごめんね。本当にありがとう。

選手権まで残り「3日」となりました。大好きな福井のみんなと日本一をとって、最高の笑顔でフィナーレを迎えたいです!黄ハート
気持ちじゃどのチームにも負けないぞ!絶対絶対!!炎炎炎

次は、どんなときでも冷静、頼れる副CP中野結生です!
posted by fukuihs at 06:41 | Comment(1) | スタッフブログ

2020年12月30日

選手権まで4日・向吉咲桜

559E0D4A-0B56-4D10-AF5E-A6788F98AC59.jpeg
3年間の相棒に名前を間違われた向吉咲桜です涙ぽろり
あと少しの間で漢字を覚えてもらえるように毎日言い聞かせようと思います‍♀️‍♀️
この3年間、自分はたくさん怪我に悩まされました。
 一年生の時は、小さな怪我を何度も繰り返して今思うと本当にもったいない時期だったと思います。
また、部荷物でたくさん怒られた年でもありました。
今自分が最高学年になって、怒ってくれる人のありがたさ、最高学年にならないと気づけないことがあることを知りました。
 2年生になって膝の手術を経験しました。
リハビリもなかなか思うように進まない中、親や同級生の支えのおかげで約8ヵ月のリハビリも乗り越えることができました。
2年生でもほとんどサッカーをすることができなかったけど、自分には支えてくれる人がいるとゆうことを知りました。
 3年生になってからも膝の痛みは消えず、毎日テーピングを巻き、週に1回注射を打ちながらの練習ですが3年間で1番サッカーができています。
サッカーができることの楽しさ、ありがたさを改めて感じることができました。

1、2年生へ
変人ばっかりやしめっちゃうるさいけど、一緒にいて楽しい子らばっかしです。
1日でも長く一緒にプレーできるようにあと少し頑張ろう!

3年生へ
みんなのことがすきです。
どんな時もみんなとおったら楽しくて、たまにぶつかり合うこともあったけど自分がみんなとおんなじ学年でほんまによかったと思ってる。
後悔ないようにやりきろな力こぶ

先生方へ
久保先生 自分が怪我のことを相談しに行った時に、すごく優しく話を聞いてくれたりいろいろアドバイスをしてくださったおかげで、自分は今もプレーすることができていると思っています。先生は怖くて話しかけづらいと思っていたけど本当はとっても優しい方でした。もっと早く知ってたくさんお話ししたかったです。いつも怖い顔をしている先生をとびきりのかわいい笑顔にできるように勝ちます。

さやかさん いつもニコニコで話してくれるさやかさんを見ていると自分も笑顔になれました。さやかさんのおっちょこちょいで少し天然なところも可愛かったです さやかさんみたいなキックを蹴れるようになってチームの勝利に貢献しますトロフィー

みおさん いつもいい写真を撮ってくださりありがとうございます。おっきなカメラで雨でも雪でも暑くても寒くても写真を撮ってくださる姿を見ると自分も頑張ろうって思えていました!みおさんに1日でも長く写真を撮って頂けるように1つでも多く勝ちにいきます!!


家族へ
たくさん怪我をしてたくさん心配をかけてごめんなさい。ほとんど試合も見たことないよね。自分が見学者だったときも遠くまで観に来てくれたり、遊びにきてくれてありがとう。何回もぶつかることもあったけど、みんなのおかげでここまでめげずにサッカーを続けられました。本当にありがとうございます。
あと少し、見守っていてください。

この一年コロナの影響もあり、なかなか思うように遠征、試合ができなかったけどその分たくさん練習してきました。練習で得たことを全国の舞台で活かせるようにまだまだ成長していきたいです力こぶ力こぶ
久保先生、さやかさん、みおさん+48人+保護者、応援してくださる方々の福井ファミリー全員で一戦一戦勝ちにいきましょう!!
It's a showtime!

次は、寒い日には家に帰りたいと泣き出すし、最後のあわらの練習でも泣き出す泣き虫な福井のMG丹下心暖です!
posted by fukuihs at 06:17 | Comment(1) | スタッフブログ

2020年12月29日

選手権まで5日・三宅華鈴

BF3F8E3D-BF02-41E8-8C39-8C68D5FF91DC.jpeg
最近みつけた福井の土屋太鳳と紹介された三宅華鈴です。
そこまで自分では似てると思わないのですが、これからは似てる芸能人を尋ねられたら土屋太鳳と答えていけるような立派なレディーになります!

もうブログを書く時期がやってきたと思うと3年間あっとゆう間だったなと感じます。ラストの高校サッカー生活楽しんでいきたいと思います。

(1・2年生)
最高学年らしい姿を見せれなかったこと、ほんとにごめんね。みんなのこと引っ張っていけるような強くてかっこいい先輩にはなれないからこそみんなのことを頼りにしてるよ。残り少し一緒に頑張ろう!

(3年生)
みんなには迷惑かけたね、ごめんなさい。
それと、たくさんのありがとう!!!
みんなが楽しそうに笑う姿が好き。みんなとするサッカーが大好き。
みんなとくだらないことで笑ったり、悩んだり、泣いたりすることがもうないんだなって思うとすごくモヤモヤする。
これから先どんなに辛いことがあってもこのみんなと過ごした3年間思い出したらなんだってへっちゃらな気がする。
3年間色々あったけどやっぱりみんなは最高だったな。
みんなに出会えたことほんとに良かったと思ってるよ。

(先生方)
3年間ありがとうございました。
久保先生
サッカーだけでなく人間として大切な事を教えてくださいました。自分に足りない事も先生のおかげで気づくことができました。先生に教えて頂いた事を生かしてこれからも頑張っていきたいと思います。
沙也加さん
サッカーではたくさんのアドバイスを頂き、沙也加さんが観ていてくれていることが凄く嬉しかったです。
沢山コミニュケーションを取ってくださり何度も助けられました。
美桜さん
チームの為にたくさんの事をしてくださり試合や練習では写真を撮っていただいたり、お世話になりました。
美桜さんの笑顔にとても癒されました!
(パパとママ)
いつもいつも華鈴のこと1番に思ってくれてありがとう。
全然良いところ見せれなかったことほんとにごめんない。
パパは、華鈴が弱音を吐くといつも厳しい言葉をかけてくれたね、それはパパなりの頑張れのエールだって事を華鈴は気づいてたしちゃんと分かっていたよ。華鈴の良いところはちゃんと出来るまでやろうとするところだよって褒めてくれたのパパは言ってくれたの覚えてるかな?華鈴はその言葉にすごく自信を貰ったよ。パパいつもありがとう。
泣いて電話をかけた時ママには弱音吐いて良いんだからねって言ってくれてありがとう。たくさん話聞いてくれたね。心配性のママにたくさん迷惑かけたと思う。お家に帰る前はいつも何食べたい?って華鈴の好きなものたくさん作ってくれた。ママのご飯は世界一美味しいよ!ママいつもありがとう。3年間パパとママ無しでは頑張れなかった。華鈴の頑張る理由はパパとママでもありました。いつも応援してくれる2人が私は大好きだよ。これからも華鈴のことお願いします。

選手権まであと『5日』となりました。
みんなの気持ちを1つにしてまずは初戦を突破し、目標である日本一目指して頑張ります。
3年間の思いをぶつけて、勝利を勝ち取ります。
福井高校の応援よろしくお願いします。

次は、ちょっぴり腹黒見た目は天使の向吉桜咲です花見(さくら)
posted by fukuihs at 05:58 | Comment(1) | スタッフブログ

2020年12月28日

選手権まで6日・増田涼花

0FAF3C51-95B2-42F1-A201-02C08AB8EEDD.jpegAD9D7996-628C-45DE-9850-36A66F2E7CEA.jpeg85735CB9-2B81-43F2-9AB2-352D40096BE7.jpegE1EAC5E7-5BB9-42C2-84AF-641B3AD44803.jpegA24DD3F1-1B9B-41B7-B603-E16FC8E0FEB8.jpeg
この遠征と大会で変顔をマスターしてほしいと言われた増田涼花です。
みんなには悪いけど最後の最後まで清楚系を貫きますからかう(あっかんべえ)

このブログを書くのもラストになりました。この3年間ほんとに早くてあっという間でした。最後の遠征と大会、全力で楽しみます!


〈1.2年生〉
みんなとサッカー出来たこと、みんなと過ごせたことに感謝します。ありがとう。
明るく元気で、一緒にいるとすごく楽しかっし、いっぱい話しかけてくれて嬉しかった!
この大会が最後だと思うとすごく寂しいです。最後までみんなで頑張ろうね!

〈3年生〉
この3年間いろんなことがあったね。
今思えばどれもいい思い出です!!
今までたくさん迷惑をかけてしまったけど、こんな自分を見捨てないでくれてありがとう、みんなと同じ学年で良かった!
最後の最後まで自分たちらしく、笑顔で遠征も大会も楽しもうね!

〈先生方〉
3年間ありがとうございました。
サッカーの技術はもちろん、それ以外の部分でも大きく成長することができました。
また、先生方の支えがあったからこそ自分は3年間でいろいろ学ぶことができました。
先生方へ今までの恩返しができるよう最後までやりきり頑張ります!

〈家族〉
まず、県外に行かせてくれてありがとう。
福井に来ていろんな人に出会えて、最高な仲間とサッカー出来て自分は幸せ者です。
自分は3年間で、怪我を何回もして正直、辛かったし、サッカーを辞めたい時もあったけど家族のことを思うと頑張ろうと思えたし、電話は全然しなかったけどメッセージで励ましてくれたりして、それが大きな支えになってたよ。福井に来て、家族の元を離れて分かったけど、これまでもいっぱい支えてくれてたんだね。感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとう。
高校生活で最後の大会、恩返しができるように頑張ります! 


選手権まであと「6日」になりました!
泣いても笑ってもこのチームでできるのは最後です。福井family全員で力を合わせて勝利を掴みに行きます炎
応援よろしくお願いします

次は、最近みつけた福井の土屋太鳳、三宅華鈴です!
posted by fukuihs at 07:41 | Comment(1) | スタッフブログ

2020年12月27日

選手権まで7日・船着ゆのか

27A286DA-A901-4782-9BC2-A47DEA498FA4.jpegA9886B00-D902-4AD9-8832-F19BDF05D20A.jpeg
癖強めの長野県民と紹介していただきました、船着ゆのかです。女子力も健在です。最後まで福井の華のJKを謳歌します口紅光るハート
自分がカウントダウンブログを書く立場になってしまったことに驚きを隠せません。今までの先輩方や同期のブログを見て、感動出来る文書を書けるか不安ですか、最後まで読んでくださると嬉しいです。


○1・2年のみんな
沢山の不満や理不尽なことがあったと思う。3年生らしく引っ張ってあげられなくてごめんね。多くの仕事を押し付けてしまって、それでも淡々とこなしてくれるみんなのおかげでチームは成り立っていました。初めは部荷物も、声も慣れずに未熟だったのにいつしか3年を脅かすくらい成長してくれました。もちろん戦力としても、チームとしても底上げしてくれて支えてくれたのはみんなでした。ありがとう。あと少し、こんな私たちについてきてくれると嬉しいです。頼りにしています。

○3年生
この学年の一員で本当に良かったです。こんな自分勝手な私を受け入れて、仲良くしてくれて本当にありがとうございました。3年間楽しいことも、辛いことも沢山あったけど、ここまで来れたのは紛れもなくみんなのおかげです。こんなに深く人との関わりを持ったのは初めてでした。親密だからそこ、ぶつかることもあったけど、それがいかに大事か気づくことが出来ました。福井に来て、みんなに出会えて良かったです。
そしてもう一つ。学年目標達成出来なくてごめんなさい。毎日毎日mtgをして反省して改善して。みんなで1年間頑張ってきたのに、私の唯一の後悔です。でも、日本一になるために応援してもらえるようになるために、選手権までみんなをサポートして最善を尽くすから、最後の遠征は一緒にサッカーを楽しませてください。もちろんピッチで戦ってくれる全員を応援してるけど、3年のみんなを1番応援してます。もうみんなは私にとって自信を持って誇れるほど上手い選手です。ベンチ、スタメン入って神村戦ぶちかまして、笑顔で終わりたいです。最後一緒に頑張ろう。みんな大好きです。

○先生方
3年間沢山のご指導をありがとうございました。

○パパとママ
まず、県外の進学を快く承諾してくれて、3年間貴重な経験をさせてくれてありがとうございました。プライベートなことは全くと言っていいほど話しませんでした。入寮当初、途中頑張れないとか辞めたいとか言ってテストの日に電話したあの時。自分でお願いして福井に来たのに、お金出してもらってるのに、自分に恥ずかしくなって情けなくて、一切話すのを辞めました。だからいつも領収書と振り込みのLINEだったのは許して欲しいです。何も言わずに応援してくれたのに、結果も残せず、いい姿を一度も見せれずごめんなさい。2人が喜んでくれたらなと思いましたがなかなかそうはいきませんでした。こんな私では、長野にも帰れないし、面目ない気持ちで今でもいっぱいです。でも、うちは強いです。最後まで応援お願いします。
それでも、福井でいい経験出来たろ?サッカーが全てじゃないと次頑張りなよと、励まし慰めてくれたこと、本当に感謝しています。おかげで良くも悪くも濃い、自分自身にとって価値ある3年間、成長出来る3年間になりました。

○里菜
一緒に福井に来てくれて本当に3年間ありがとう!
もうこのままいったら2桁年月の付き合いになっちゃうよ。笑えないよ、もう運命の赤い糸かな、友達じゃないよね夫婦かな、私のこと大好きだよね?もしかしてストーカー?(怖)もうね、あれだからね最後楽しもうね!もちろん、その後も末永くよろしく!♡笑


選手権まであと『7日』、1週間を切りました。
今年1年間、そして私たち17期にとっての集大成となります。初戦はとても厳しい戦いになると思いますが、工大福井の応援を宜しくお願いします。
卒業された先輩、関わってくれた全ての人勝利という恩返しが出来るように選手一同頑張ります。

明日は増田涼花です。もう優しい性格と癒しの笑顔には騙されません。福井を卒業するにはしっかりこの遠征と大会で変顔をマスターして下さい。にこにこにこにこ
posted by fukuihs at 06:27 | Comment(1) | スタッフブログ

2020年12月26日

選手権まで8日・高橋菜々香

4C62AAAC-DAD6-421A-9B1A-10626D020A68.jpeg6B948EF1-10F8-4BC9-AF8C-175EF3C1D7C2.jpeg25BC6E4E-0EC1-4155-A851-19A35FFE5F0A.jpegCC4B9C03-D4E6-4DBA-B766-DB75E3562832.jpeg222F6A34-6FEE-454C-ACAE-18B3E9858172.jpegEB71BE83-D87A-4BDB-B61F-4BAB49ECA490.jpeg
夏乃から、ニコイチでもある、食べても食べても太らない「ホラーマン」と紹介されました、高橋菜々香です☠️
最近は、爆食を控えています。笑
夏乃とニコイチの生活も終わってしまうと思うととても寂しいですが、残りの時間を楽しみたいと思います!!



高校3年間を振り返りながら、思い出と共に書いていきたいと思います。



高校1年生
部荷物や挨拶、寮生活など慣れない事が多く、辛い思いをする事が多かったです。特に部荷物では何度もミスをして先輩方、チームに迷惑をかけたりもしました。
そんな過去があるからこそ今ではチームのことを考え行動できるようになりました!
サッカーでは、下手くそで何もできない私ができることは何かを考え、がむしゃらに全力でプレーしていたのを覚えています。その雑草魂が今のプレーに繋がったのでは?と思います笑



高校2年生
3年間の中で1番苦しかった1年になりました。毎日帰ってきては泣いての繰り返しで、自分のプレーに自信を無くし、サッカーから離れることも考えました。そんな時に先輩や同級生から「一緒に頑張ろうよ」という言葉をかけてもらい、仲間の大切さ、やり切ることの大切さを実感しました。今ここで頑張れているのも仲間のお陰です。本当に感謝です!平謝り‍♀️



高校3年生
新チームになり、副キャプテンという重大な
役割につくことになりました。副キャプテンとしてチームに何をもたらすことができるかを考えてONでも、OFFでも全力で行動しました。時には空回りする事もありましたが少しはチームを引っ張って行けたのではないかと思います。キャプテンの奈凪海を中心に副キャプテン結衣とたくさん話もしました。そんな日々も終わりに近づいています。成長した自分をピッチで表現できるように全力でプレーしたいと思います。




1.2年生へ
1年生は1年間、2年生は2年間ありがとう!
今年はコロナの影響もあって、例年より一緒にプレーする期間を制限されてしまったけど、もうラストスパートだね。3年生のことよく思わなかった事もあると思う。けど、あと少し一緒に頑張ってくれたら嬉しいです。
頼りにならない先輩だと思うけど、頼られるような先輩に近づけるようにこれからも努力し続けるので、大阪遠征、選手権とよろしくお願いします!



3年生へ
なんだかんだ言ってもうすぐおわっちゃうね。楽しいことより苦しいことの方が多かったと思う。自分らの学年は試合に出れなかったり、怪我でサッカーできなかったり、いろんな理由で辛い思いをしてきてると思う。だからこそわかる3年生だけの想いっていうものがあると思う。その想いを選手権でぶつけよう。試合に出てる人、出てない人、そんなの関係ない。ラスト、うちらがやってきた全ての事を出し切ろう。どんな形でも全力を出した結果なら胸張っていいと思うから。
笑って終わろう。




お父さんへ
いつも福井から神奈川まで送り迎えしてくれてありがとう。この高校に行こうって一歩踏み出せたのもお父さんのおかげだよ。3年間サッカーしてる中で、辛い事も多くあって泣きながら電話したり、泣きながら車で話した事もあったよね。話す度に応援してくれる人がいるんだから頑張ろうって思えたよ!!
サッカーがうまくいっていても、いっていなくてもかけてくれた言葉は、「努力し続ければ報われる」って言葉でした。反発して「努力なんか報われない」って言った日もあったけど、今思うのは努力が報われるか報われないかじゃなくて、努力したらした分だけ自分に返ってくるってこと。お父さんはそれが言いたかったのかな?これからもその言葉を胸に頑張っていきます。選手権で活躍する姿を見せるので、応援よろしくお願いします。





お母さんへ
初めは福井に行くことに反対してたよね。
けど、福井から帰ってきたときは、美味しいご飯作ってくれたり、いろんな話をしてくれたり、サポートしてくれてありがとう。
ご飯は不足しがちな栄養とかを考えて作ってくれて、怪我をしにくい身体をつくる元になったと思います!!
私の為にサポートしてくれるお母さんに、恩返しするから!絶対勝つから見ててね!!
高校生活最後の大会応援よろしくお願いします平謝り‍♀️





先生方へ
3年間ありがとうございました。
久保先生
毎日バスの運転ありがとうございました。
私が先生に対してぶつかることもありました。本当にすみません。先生から頂いた言葉で気づけた事もたくさんあります。先生から頂いた言葉を忘れずに、これからもやっていきたいと思います!

紗也香さん
一緒にプレーをした時は、とても刺激を受けました!細かい所までアドバイスして下さったおかげで、より意識高く練習に取り組むことができました。残り僅かですが、アドバイスお願いします平謝り‍♀️

美桜さん
いつも最高の写真を撮って頂きありがとうございました!なぜか、自分は事故画ばかりですがとても嬉しいです。泣き笑い美桜さんの撮って頂いた写真を見るのが練習後の楽しみでもあります。ありがとうございました!大阪遠征、選手権とよろしくお願いします。



選手権まで残り「8日」です。
1月3日は一致団結して勝利を掴みに行きます。決して簡単な試合にならないと思うし、むしろ厳しいことの方が多いと思います。
けど、勝ちます。勝って少しでも長くこのチームでプレーできるように全力で戦います。
楽しみながらプレーする事も忘れずに、高校サッカー人生全てをかけて臨みます。
関わってくれた方々全てに勝利をプレゼントしますので、応援よろしくお願いします。



以上、高橋菜々香でした!!


次は癖強めの長野県民の1人(もう1人います)船着ゆのかです!あ、女子力高すぎ注意です。
posted by fukuihs at 07:44 | Comment(1) | スタッフブログ

2020年12月25日

選手権まで9日・鈴木夏乃

E1A601E2-4C9E-488F-BB58-D34F976B0FBC.jpeg31BC1E89-5ABE-477A-9DCA-D37811A24B05.jpegFEC95A71-41BF-4E9F-A829-C3F1839D7796.jpegDAE78570-C6B5-4773-A07C-30C49A48D525.jpegBBAAC01B-6AA3-4AA1-A4CD-08DC367FB1C7.jpeg841EB183-6D58-4C8D-B056-5C97055EB63F.jpegC697F33A-BA64-425B-AA53-5DCA362E1A16.jpeg783E0D46-B8DD-4528-AB71-ADB725641869.jpeg4BDC66D6-48F5-4B8B-BC4A-19376C52B467.jpeg60B13E32-B7E5-45FA-8433-C616867485B1.jpegAA05273E-C87D-4B8D-9F2A-C0EB9D3E09FF.jpeg

里菜から、ダンスは覚えられるのに、歌詞は同じとこしか覚えられない京丹後代表と紹介されました、鈴木夏乃です。
年々、地元の京丹後いじりが激しくなり、困惑しています。顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)でも、こんないじりがもうなくなると思うとちょっぴり寂しいですしょぼり



自分がカウントダウンブログを書く日なんて、まだまだだと思っていたのに、もう自分の番がきてしまいました。「3年間あっという間だよ」という先輩の言葉が、今になってひしひしと感じられます。
福井での3年間、私自身も、私たちの学年にとっても、「いい思い出の方が多かった」と言えるものではなかったと思います。正直、辛いこと、苦しいこと、悔しいことの方が多かったです。しかし、この学年だったから、私は今みんなと日本一を目指して頑張れているし、ここにいることができていると思います。同じ夢を持ち、その夢に向かって仲間と頑張ることはこんなにも楽しいものなのだと、3年生のみんなが教えてくれました。いい仲間に恵まれ、こんなにも濃い3年間を送れたことに感謝しています。



[1年生・2年生]
この1年間、頼りない3年生について来てくれてありがとう。平謝り‍♀️後輩のみんなが頑張っているから、自分ももっと頑張らないといけないと刺激をもらってたよ。天真爛漫でおもしろい子が多くて、自然と自分も笑顔になれた!ありがとうドキドキしているハート



[3年生]
この3年間長かったようで短かった。教室で、泣きながらミーティングしたのを今でも鮮明に覚えてる。夜遅くまで悩んで、寝られなかった日もあったね。辛いことも、苦しいことも、みんなと一緒だったから乗り越えられた。色々あったけど、、色々ありすぎたけど、みんなこの学年大好きやろ?!かのは結構好きやで!
みんなとまだまだ一緒にいたい。最後、自分たちの3年間すべてを出し切って、日本一取りに行こ!



[久保先生・さやかさん・みおさん]
3年間ありがとうございました。

久保先生は、7割方怖いですが、大学のことで親身に相談に乗ってくださったり、いつも私たちのためにバスの運転をしてくださったりと、とても優しくて暖かい方です。先生には、サッカーだけでなく、人間として大切なあいさつ、礼儀を厳しく教えていただきました。いつも表情が険しくて、読み取れないので、もう少し笑顔でお願いします

さやかさんは、部活動でも、担任としてもお世話になりました。色々と迷惑をかけましたが、いつも手を差し伸べてくださりありがとうございました。大学が決まり、抱きついて喜んで下さった時、本当に嬉しかったです。

みおさんは、いつも優しい笑顔で微笑みかけてくださり、心が撃たれていました。”勝利の女神”の力をもう少しだけ自分たちに貸してください。



[両親]
いつもありがとう。いいところ全然見せられなくてごめん。いつも、かのがサッカー楽しんでくれたら、それでいいよって言ってくれて、嬉しい気持ちと申し訳ない気持ちでいっぱいでした。本当は、もっといい報告いっぱいしたかったけど、、、人生って難しい。
でも、福井に来れて本当によかった。一生ものの仲間ができて、ここでしかでない経験をさせてもらって、自分は幸せ者だなって思う。まだ終わってないから、最後まで、諦めず、腐らず、サッカーやり切ります。後悔しないように。感謝を感動で返せられるように頑張ります。



選手権まで、残り「9日」となりました。
今年は、コロナウイルスの影響で、当たり前だった遠征や試合がなくなり、練習にも制限がかかり、なかなか思い通りにいかない1年でした。しかし、思い通りにいかなかったのは私たちだけではなく、他のチームも同じです。まずは初戦突破!!これまで自分たちがやって来たことを信じて、全員で勝ち取った全国、みんなで笑って終われるように頑張ろう力こぶ


次は、私のニコイチでもある、食べても食べても太らない「ホラーマン」こと高橋菜々香です。☠️
posted by fukuihs at 06:22 | Comment(1) | スタッフブログ

2020年12月24日

選手権まで10日・上條里菜

E80229CF-5AA5-474D-BB9D-846C7A050CC5.jpeg324064E8-976C-4AA4-B1C8-4F6C004971F5.jpeg
夏未から、寝起きが誰かわからない山姥りなティン紹介されました上條里菜です!
来年からは大学生なので、寝起きのヘアケアにも力を入れ、脱山姥目指し、大人の女性になれるように頑張ります顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)

このブログを書く時がやってきて、本当に残り少しなんだと寂しく思います。

〈1.2年生〉
今年はコロナで半年間くらいしかなかったけど、サッカー上手くて勉強になることが多かったし、うるさすぎるくらい元気で、笑わせてくれてありがとう!来年は、大所帯になるけど、支え合っていいチーム作って頑張って!!

〈3年生〉
1年生の頃は全然まとまりとかなかったし、正直この学年がそこまで好きじゃなかった。でも、2年生、3年生ってなるにつれてこの学年への好き度が増していって、今は最高に好き。たくさん怒られたり、悔しい思いをしたり、楽しい思いをしたり、色んな事を共にしてきたからそう思える日がきたんだと思う。みんなに出会えて、3年間過ごすことができて本当によかった。一生の大切な仲間です。本当にありがとう。
(いつも激しめのいじりありがとう)

〈先生方〉
3年間ありがとうございました。
久保先生には、サッカー、私生活、礼儀など厳しく指導していただき、自分の甘さを痛感し、見直すこともできました。ここで得たものを忘れずにこれからの人生に生かしていきたいと思います。
さやかさんは、ボームを蹴るフォームが綺麗で自分もそんな蹴り方をしたいと思っていました。今年は、学年で解決しなければならない問題にも親身になって考えてくださってありがとうございました。
みおさんは、挨拶をしたときにいつも笑顔で優しく返してくださって、朝から癒されてました。練習の時は、写真をたくさん撮ってくださってありがとうございます。

〈ゆのか〉
出会ったのは小学校のときで、もう9年の付き合いだね。いざってときに一番頼りになるのはゆのかで、もしゆのかがいなかったら、今自分はここにいないと思う。あの時も見捨てずに隣にいてくれてありがとう。大学も一緒とか笑えるね。これからもよろしく!

〈両親〉
ここでは、いい思い出ばっかりじゃないし、辛いこともたくさんあったけど、逃げ出さずに3年間やり抜いてこれたことは今までの自分を少し変えれたのかなと思う。それに、最高の仲間と出会うこともできた。ここに来てなければ、変われてなかったと思うし、みんなに出会うこともできてなかったから、来れてよかった。中学の時のこととか、色々不安なこと多かったと思うし、初めは少し反対もされたけど、来させてくれてありがとう。親元での生活がどんなに幸せなことなのかわりました。これからは、少しでも力になりたいから頼ってください。本当に感謝しています。


選手権まであと『10日』です。
今年はコロナの影響で新チームのスタートが遅れましたが、目指すところはみんな同じ日本一です。チーム全員が同じ方向を向き、気持ちが一つになることが勝利につながると思うので、全員が団結して、全国に福井の力見せつけましょうパンチ
福井高校の応援よろしくお願いします!!

明日は、ダンスは覚えられるのに、歌詞は同じとこしか覚えられない京丹後代表、鈴木夏乃です!
posted by fukuihs at 07:59 | Comment(1) | スタッフブログ

2020年12月23日

選手権まで11日・上田夏未

F08006EE-9D37-4015-8D23-72984D239625.jpegB9F3E804-8E4B-4D5E-8F9C-D2B8BE212AA5.jpeg
今日から3年生だけのカウントダウンブログがSTARTです!
トップバッターを務めるのは、福井生活18年、金井学園6年目、3年生唯一の福井出身元気いっぱい上田夏未てれてれ
あと少しの間みんなに元気を与えられるように頑張っていきたいと思います勝ち誇り
では、カウントダウンブログlet's go!

1年生へ
1年間ありがとうにこにこ
コロナウイルスで一緒にサッカーする時間や私生活で過ごす時間が短かったね
でも、いつも明るく話しかけてくれたり、サッカーができるように部荷物を準備してくれたりすごく助かったよ
いっぱい怒ったりしたけどついてきてくれてありがとう!
あと少しだけど3年生についてきて欲しいです!

2年生へ
2年間ありがとうにこにこ
学年が近いって言うのもあって意見が食い違って言い合いとかすることもあったけど、3年生についてきてくれてありがとう
2年生は、23人もいてすごく多いけどキャラが被ってなくて癖が強いところ、サッカーに常に真剣なところ大好き!
あと少し3年生に力を貸して欲しいです!
絶対勝とうね!

3年生へ
3年間ありがとう顔3(かなしいカオ)
1年生の頃からめっちゃ怒られてきて、たまに喧嘩して、夜にみんなでミーティングしながら泣いて、楽しいことも笑い合ったこともたくさんあってこの15人じゃなかったら味わえなかったこと思うし、乗り越えられなかったと思う!ほんとにたくさんの感謝を伝えたいです!でも『ありがとう』の言葉は試合が全部終わってから伝えることにします!
みんなに会えてよかった!
まどか、かえで、みらい、ともかの分の想いを背負って勝つよ!自分らならできる!

久保先生へ
6年間ありがとうございましたにこにこ
沢山怒ってくださったり、アドバイスをしてくださったり自分に足りないところを根気強く教えていただき感謝の言葉では表せません。中学生の時からここまで熱い指導とバスの運転ありがとうございました!先生に恩返しできるように最後まで頑張ります!

有町先生へ
6年間ありがとうございましたにこにこ
中学の時から沢山アドバイスをしてくださったり、相談に乗ってもらったり、すごく心の支えになりました。バスの運転もしてくださってありがとうございました。あと少しよろしくお願いします!

みおさんへ
2年間ありがとうございましたにこにこ
いつも自分たちの写真を撮ってくださったり、チームの為に動いてくださったりほんとうにお疲れ様でした。みおさんを見てるとほんとに癒されていつも元気をもらってました!これからも福井の女神として頑張ってください!あと少しよろしくお願いします

お父さん、お母さんへ
いつもありがとうにこにこ
お父さんは、自分のために影でずっと支えてくれて嬉しかったよ。中学の時に『お父さんはもう試合見に来ないで』って言ってしまったことすごく後悔してます。ごめんなさい。でも中3の最後の試合見にきてくれて『お疲れ様よく頑張った』って言ってくれた時、ほんとに嬉しくて3年間頑張ってきてよかったって思えた。高校入ってからもずっと誰よりも応援してくれてありがとう。最後の大会で最高の恩返しができるように頑張るから待っててね。
お母さんが病気で倒れた時に『自分だけ好きなことをやってていいのか』、『自分だけサッカーなんかしてていいのか』ってずっと悩んで落ち込んでる時に、『なつが頑張ってるところを見るとお母さんも頑張ろうって思えるから、なつはサッカーのことだけに集中して頑張れ!なつは笑顔が似合うよ』って言われた時にもっとサッカー頑張らないといけないなって思えた。だから今度は自分が最高の恩返しをしてお母さんに最高の笑顔をプレゼントできるように全力で頑張ります!
誰よりも自分の試合を楽しみにしててくれて、誰よりも大きな声で応援してくれる2人が大好きです!これからも応援よろしくお願いします

あと選手権まであと『11 』日となりました。
中学の3年間、高校の3年間あっという間だったなと思います。このチームでの公式戦は少なかったけど自分たちならなんでも乗り越えられる気がします!だからこのチームでの最後の大会でひと暴れしましょう!自分たちならできる!大丈夫!みんな大好き!
1日でも長くこのチームで戦うために福井family一丸となって頑張っていきましょう!
応援よろしくお願いします

次は、寝起きが誰かわからない山姥りなティンこと上條里菜です!

posted by fukuihs at 07:35 | Comment(1) | スタッフブログ

2020年01月08日

第19期キャプテン・副キャプテン挨拶

舘 奈凪海

19期キャプテンになりました。
舘奈凪海です。
1年間、キャプテンとしてチームをまとめていくのはすごく不安で、たくさんチームの皆に迷惑をかけるかもしれませんが、個人としても、チームとしても1日1日成長し、最高の福井高校女子サッカー部を作れるように全力で頑張ります!
私たちの学年は2年間悔しい思いをしてきた人が多い分、最後の1年に全てをぶつけ、誰一人悔いなく笑顔で終われるように全員でチームを引っ張っていきます!
今年も応援よろしくお願いします!

中野 結生

副キャプテンになりました。中野結生です。
自分達の代は13人という少ない人数ですが、それを補える団結力があるので、キャプテンの奈凪海、副キャプテンの菜々香を中心に一丸となってチームを引っ張っていけるように頑張ります!全員で日本一のチームを作っていきます!今までの先輩方が越えられなかった壁を越えて、新しい歴史を築いていきます!
個人としては、ONでもOFFでも信頼される副キャプテンになれるよう何事にも全力で取り組んでいきます!
1年間よろしくお願いします!

高橋 菜々香

19期副キャプテンになりました。
高橋菜々香です。
自分達の学年は人数が少ない分たくさん怒られ、辛い思いもしてきました。
ですが、その分全員で何かを成し遂げる事ができる学年なのでそこを強みとして、日本一という目標を成し遂げられるよう、キャプテンの奈凪海を中心に13人全員で日本一のチームを作って行きたいと思います。
支えて下さっている方々全員に恩返しができるよう、ラスト1年チームに全てをかけたいと思います。
1年間応援よろしくお願いします!
posted by fukuihs at 21:16 | Comment(2) | スタッフブログ

2020年01月02日

選手権まで1日・大橋 怜果

6F3B86CF-3A05-4695-B653-07B6895FE2D0.jpeg
三奈から、冷静沈着、頭脳明晰、ちょっとお茶目な我らがキャプテンと紹介で褒めてもらい新年早々happy気分の大橋怜果です。ですが、紹介とは裏腹に内心めちゃくちゃ焦ってます、頭固いです、可愛さはないですがいたずらは好きです。(笑)


とうとう自分の番が来てしまいました。カウントダウンブログの最後を飾らせていただきます。
※長くなってしまいましたがご了承下さい平謝り‍♂️


中学1年生の頃、偶然福井高校女子サッカー部と練習試合をする機会があり、それをきっかけに高校サッカーに憧れ、そしていつか福井高校女子サッカー部の1人として全国の舞台に立ちたいという思いが生まれました。あの時、福井高校女子サッカー部に出会って変わっていなければここまでサッカーを好きになれていなかったし、大切な仲間にもとても濃い時間にも出会うことはできませんでした。入学する前から福井高校女子サッカー部は自分の憧れであり、自分を変えてくれる存在です。

1年生の頃はとにかく先輩方に付いていこうと毎日必死でした。ONでもOFFでも上手くいかず、たくさん叱られ、そのたびにみんなで沢山話し合い、時には深夜に屋上に集まって涙を流す日もありました。福井での生活に慣れてきた4月には対人中の接触で転倒して左手首を骨折して手術をし、通院とリハビリを約2ヶ月間繰り返してやっと復帰でき、遅れを取り戻そうと必死で練習し、念願のメンバー入りしたインターハイ開幕2日前の練習で先輩の強烈なシュートが同じ箇所にピンポイントで直撃したことで再び左手首を骨折し、悔しさや絶望感でいっぱいでした。手首がもろいと紹介されたのはこの出来事があったからです(笑)
正直辛いことばかりの1年間でしたが、それでも踏ん張ってこれたのは多くの方の支えがあったからです。選手権では全試合スタメンで出場させていただき、初めての全国の舞台は今までと比べ物にならないくらい緊張して何もできなくて、けど楽しくて、大好きな先輩方とベスト4になれた喜びは一生忘れません。そして、自分を犠牲にしてでも1年間自分たちと真剣に向き合ってくれた3年生には心から感謝しています。

2年生の頃は1番サッカーに集中できた1年間だったと思います。1試合の中でボランチ、トップ下、トップ、サイドと4つのポジションを務めることもありました。そのため、それぞれに柔軟に対応することができず、サッカーで悩む事が増え、その度に先輩方からアドバイスをもらい、少しでもチームに貢献できる選手となれるよう毎日取り組んできました。皇后杯北信越大会では怪我人が出ながらも優勝することができ、お母さんに最高の誕生日プレゼントをあげれて嬉しかったです。1年間こんなにもサッカーに集中することができたのは去年の3年生がチームの雰囲気を常に明るく盛り上げ、チームのことを真剣に考えてくれていたおかげだと思います。

そしてキャプテンに任命され、新チームが始まりました。全くキャプテンらしい要素がない自分だけど、チームにしてあげられることを全てやろう、ラスト1年やりきろうと覚悟を決めましたが、去年・一昨年を超える日本一にふさわしいチームを作っていけるかという不安でいっぱいでした。
1年生が入学してくる前、2・3年生でチームの土台を作るためにONでは基礎から見直して徹底して取り組み、OFFでは部荷物を全員でするなどチームのルールを変え、みんなでチームを作ってきました。バレンタインカップでは優勝することができ、いいスタートを切ることができました。そして1年生23人が加わり、チームにより活気が生まれ、メンバー争いも激しくなりました。
しかし、現実はそんなにうまくいくはずがありません。数々の遠征、インターハイや皇后杯、国体でも、1年間思うような結果を出せず、自分がキャプテンじゃなければ、自分はなにを努力して来たんだろうと悔しくて辛くて涙が止まらなくてもうだめなのかなと部屋に引きこもる日もありました。また、今年は大きくはないけれど怪我にも悩まされ、思い通りにプレーできずチームの足を引っ張り、申し訳なさと焦りと不安でいっぱいで苦しかったです。それでもみんなの笑顔や頑張っている姿を見れば自然と力が湧いてきてまだまだ自分にやれることがあるはずと、現実でも時には夢の中でもみんなに励まされました。1番辛かった時期にある人から「怜果が後悔しないでほしい」と声をかけてもらいました。この言葉は見失いかけていた日本一の目標を思い出させ、再び自分を奮い起こしてくれました。
後悔しないためにできることをやる、その思いで選手権北信越大会に向け毎日努力してきました。
しかし、選手権北信越大会でも開志に敗れ優勝を逃し後がない状況で迎えた三位決定戦。なにがなんでも勝って全国に行きたい、まだみんなとサッカーしたい、でも正直負けたらどうしようと不安ばかりでした。試合当日は自分のミスから緊迫した試合展開になりながらも凌いで勝ち切ることができました。ピッチに立つ選手だけでなく、ベンチ、スタンドも含め全員が一丸となって闘った結果だと思います。これほどまで仲間が頼もしいと思ったことはありません。全国大会出場が決まり、今までの努力が報われた気がして本当に嬉しかったです。そしてみんなの最高の笑顔は忘れられません。

自分たちがここまでやってこれたのは先生、仲間、家族、多くの支えがあったからです。まだまだキャプテンとしても人としても未熟で、選手としてもチームを引っ張っていけるほどの技術もなく、劣っているところばかりな自分ですが、このチームが好きなこと、このチームで日本一になりたい気持ちだけは誰にも負けません。別に自分が活躍しなくていい、ただチームのために最後までキャプテンとして自分にできることをやり遂げたいと思います。


1、2年生へ
たくさん怒って辛い時もあったと思うけど、素直に受け止めて毎日真剣に取り組んでくれてありがとう。
みんなの笑顔にいつも励まされ、みんなの真剣に取り組む姿にもっと頑張らないとって思わされます。
怜果さんがキャプテンで良かったと言ってくれる子もいてめっちゃ嬉しかったし、謙虚で可愛くて本当にいい子ばかりです。こんな3年生についてきてくれてありがとう。これからもその謙虚さとうるさいくらいの明るさを忘れずにね!
2年生にとっては辛い1年だったと思う。今までの努力が信じられない時もあったよね。だけどもし2年生がいなかったら今のチームは成り立たないよ!試合に出るのが全てじゃない。今までもこれからもチームのために努力できる2年生ならもっともっと強くなれる!自信持ってね!


3年生へ
3年間本当にありがとう。振り返ってみればあっという間の3年間だったなって思います。自分が辛い時を乗り越えてこれたのも、こんなにサッカーが好きになれたのも3年生のおかげです。みんなそれぞれ思いが強くて、けど言葉にするのは不器用で、本当にサッカー上手くて、試合になると頼もしくて、一緒にいると楽しくて、そんなみんなと同じ学年で本当に良かった。キャプテンを辞めたい、正直そんな時期もあったけど、今はこんな最高なチームのキャプテンであることを誇りに思います。たくさん衝突もあったけど、キャプテンで良かった、そう思わせてくれたのはみんなのおかげです。天珠、大城、桃井の分まで、自分たちならできる、仲間信じて頑張ろう!


副キャプテンの2人へ
2人にはいつも言えないけどすっごく感謝してます。誰かに相談することが苦手で1人で考え込むことが多い自分を2人の方から相談に乗ってくれて一緒に考えてくれてありがとう。試合にあまり出れていなくて副キャプテンなのにっていう思いが辛く苦しかったと思う。それでも頑張ってる2人がいたから自分も頑張ろうって思てたよ。ときどき自分から距離置いたり、時にはいらいらをぶつけてしまったり、本当にごめんね。
自分がキャプテンを続けれたのも2人のおかげです。2人が副キャプテンでよかった!最後まで頑張ろう。


久保先生へ
3年間本当にありがとうございました。どんな時もチームのことを1番に考えてくださり、私たちを正しい方向に向かわせてくれました。先生の一言一言や考え方、テクニックにいつも刺激を受け、自分を見直すきっかけになっています。先生からサッカーだけでなく、人間性も学び成長することができたと思います。
今年は先生がいつもおっしゃる精神的な面で弱さが出て悔しい思いを沢山し、先生にも沢山悔しい思いをさせてしまいました。この大会で1年間の悔しさ全てぶつけて、先生のおかげで成長したチームの姿を見せたいと思います。こんなにチームに懸けてくださっている先生を日本一にして嬉し泣きしてもらえるよう頑張るので、最後までよろしくお願いします。


さやかさんへ
3年間本当にありがとうございました。サッカーのアドバイスだったり、チームについての悩みを聞いてくださったりしてたくさん助けてもらいました。また、今年は朝練にも毎回来てくださり、さやかさんとプレーする機会が増え嬉しかったし、実際に見て多くのことを学ばせてもらいました。人としても選手としてもさやかさんは憧れの存在です。
先生の前でもですが、さやかさんの前でもたくさん泣いてしまいました。さやかさんの言葉であの時を乗り越えたから今こうして選手権を迎えることができます。後悔しないように自分にできることを最後までやってこのチームでできるサッカーを楽しみたいと思います!


みおさんへ
1年間という短い間でしたが、本当にありがとうございました。初任にも関わらず、女子サッカー部の顧問を任され、辛い時もあったと思います。それでも私たちの前ではいつも優しく笑顔で振る舞って、チームを支えてくれました。努力してきたのはみおさんも同じです。みおさんの思いも背負って全力でプレーします。
みおさんが女子サッカー部の顧問でよかったです!


家族へ
いつも本当にありがとう。3年間すっごく濃くて、楽しくて、けどもちろん辛いこともたくさんあって、振り返ってみれば辛い時はいつも家族が支えてくれていたなって思います。
今年は思うような結果を出せなくて、自分はチームに必要ない、歴代最低のキャプテンだって辛くて悔しくてもう何もかもがうまくいかなくて何日も電話で大号泣してた時もあったね。あの時、ずっと励ましてくれてありがとう。あそこでもし諦めていたら絶対後悔してたと思う。全国出場を決めた三位決定戦で勝った時、みんな揃って嬉し泣きしちゃったけど笑顔が見れて本当に嬉しかった。
いっぱい弱音吐いて心配かけてしまってごめんね。家族なんだから心配かけなさいって言ってくれてすっごく心強かった。
3年間本当にいろんなことがあったけど、ラスト1年キャプテンをさせてもらえてよかった、福井高校女子サッカー部に来てよかった、心の底からそう思えるのもみんなのおかげです。こんな経験をさせてくれてありがとう。やりたいことやらせてくれてありがとう。
自分の、チームの成長した姿を見せれるように、3年間の集大成、やりきってきます。だから最後まで応援お願いします!



選手権まであと『1』日
ついに明日、選手権が開幕します。
沢山の人に支えられ、辛い思い悔しい思いも沢山してきた3年間。みんなとだからここまで来れました。
本当にみんなに出会えてよかった。
このチームが、このチームでできるサッカーが大好きです!1秒でも長く一緒にプレーしたいです!
このチーム最初で最後の最大の挑戦。福井family全員で1つになって日本一取りに行きましょう!!
せーの、よし!!!


必ず恩返しをするので最後まで福井高校女子サッカー部の応援よろしくお願いします!
posted by fukuihs at 06:23 | Comment(1) | スタッフブログ

2020年01月01日

選手権まで2日・伊藤 三奈

39DC4ADC-4FDD-4E40-82AB-FBD78EE0843D.jpeg
みんなを笑わせてくれるボケとツッコミの二刀流を兼ね備えた副CPと紹介された伊藤三奈です!事実なので否定はしませんが、今日は真面目に書かせていただきます平謝り‍♂️

全国高校女子サッカー選手権大会まで残り『2日』になりました。

私の高校生活は、色々な人に支えられた3年間でした。
1人じゃなにもできなかった。
家族が福井に送り出してくれなければ、こんな真剣にサッカーをできなかった。
久保先生、さやかさんが指導者じゃなかったらこんなにサッカーを好きになれなかった。みんながいなかったら、サッカーができなかった。こんなに楽しい思いも悔しい思いもできなかった。
三年間を振り返っていいことばかりじゃなかった。悔しい思いもたくさんしたし、もう無理!って泣いたこともあった。それでも、1人じゃなかった。みんながいたからここまでこれた。このメンバーでサッカーできてよかった!それだけは胸張って言えます。

1.2年生!
いつもありがとうにこにこ
あんまり優しくない先輩やったと思うけど、それ以上にみんなが人懐っこくて素直で、明るくて、その明るさにたくさん助けられました。いっぱい遊んでくれてありがとう。
メンバー発表の時のミーティングでも伝えたように今が全てじゃない!けど、今を大事にして、残りの高校サッカーを思う存分楽しんで!どんなときも楽しむことが一番大事やで( ◠‿◠ )

3年生!
感謝しかないです。
どんなにふざけても許してくれるみんながだいすき!
みんなとサッカーするのももちろんめちゃくちゃ楽しかったけど、それ以上にみんなとただただふざける時間が大好きです。
サッカーしてて、福井に来てみんなに出会えたことが一番の宝物!ズッ友!
もうほんまに最高やから!みんな!
絶対日本一なろ!

久保先生、さやかさん、みおさん
3年間ありがとうございました。
福井に来てサッカーが大好きになりました。
久保先生のサッカーに対する姿勢、ストイックなところ、博識なところなど見習うべきところがたくさんあります。そんな先生のもとで3年間サッカーができて本当に良かったと思っています。
毎日の練習の行き帰り、遠征の長距離のバスの運転、ビデオの編集、ありがとうございました。
自分はさやかさんとお話しする時間が大好きです。さやかさんにはサッカーだけでなく、色々なことを教えていただきました。チームとしてうまく行っていないときに、たくさんのアドバイスをしていただき、チームとしても個人としても助けられたことがたくさんありました。さやかさんのような素敵な女性になりたいです
みおさんにはサッカーだけでなく、学校生活でも生物の授業をしてくださいました。
今年1年間だけでしたが、みおさんにたくさん癒されました泣き笑い
授業の準備などで大変な中、女子サッカー部の練習や、遠征に帯同していただきありがとうございました。すごく楽しかったです!

家族へ
家族に何かを伝えたり、自分のことを話すのは得意じゃないから、サッカーに集中できるようになんも言わんと、応援してくれてありがとう。
厳しかったり、たまに適当やったりするけど、18年間やりたいことを思う存分やらせてくれて、ほんまに感謝しかないです。
全然いいところは見せられへんくてごめん。でも、まだまだ自分の夢は終わらないのでこれからもお願いします。
 

不安や焦りに追われたり、サッカーも下手で自分自身もうまくいかないことばかり。チームとしてもインハイ、皇后杯を逃したり、そんな中で副キャプテンとして、三年生として、チームのために何ができてるのかな、などこの1年間複雑な気持ちを抱えて過ごしてきました。
それでもみんなの明るさに支えられて、今日までやってきました。
「挫折は過程、最後に成功すれば、挫折は過程に変わる。だから成功するまで諦めないだけ」
私が好きな本田圭佑選手の名言です。
チームとして、色々な挫折があったけど、最後の選手権、どこよりも長くどこよりもアツい冬にしよう!!


応援よろしくお願いします。

読んでいただきありがとうございました。
"みんなを笑わせてくれる"と紹介してもらったのに、ここまで笑いがゼロでごめんなさい笑
試合会場で見かけたら、『本田圭佑選手ですか?』って声かけてください。モノマネしますウインク


いよいよ明日は、冷静沈着、頭脳明晰、ちょっとお茶目な我らがキャプテン大橋怜果です!!
posted by fukuihs at 05:33 | Comment(0) | スタッフブログ

2019年12月31日

選手権まで3日・細川 彩恵

291DD6F2-4D52-4463-B936-05D8609689BE.jpeg1BCFEE8A-A53D-4712-BF37-817924387D06.jpeg

朋風から福井の副CPキラキラ笑顔が可愛いと紹介された細川彩恵です!決して朋風に可愛いって書いてと頼んだわけではありませんNG‍♀️笑 笑顔の素敵な女性になれるように頑張ります勝ち誇り


全国高校女子サッカー選手権大会まで残り『3日』になりました。

とうとう自分の番が回ってきて時間が経つのがとても早いと感じています。思いがありすぎて長いですがご了承下さい平謝り‍♀️それではどうぞ[]‍♀️

 私が中学1年生の時に所属していたクラブチームと練習試合をさせていただいたのがきっかけで福井高校の女子サッカー部を知りました。そこから私の中で高校サッカーが憧れとなりました。クラブチームの先輩が福井高校の女子サッカー部に入ったのもあり、福井高校でサッカーがしたいと思うようになりました。両親と何度も話し合いをして、福井高校の女子サッカー部に入ることができました。
 高校1年目は初めてのことが多くてなかなかリズムが掴めず1日1日がとても長かったのを覚えています。サッカーの練習は先輩方について行くのが精一杯でした。入部した後は先輩方に女子サッカー部としての礼儀や言葉遣い、部荷物の扱い方などを教えていただきました。しかしたくさんのミスをしてしまい先輩方にも叱られたこともありました。そのことについて1年生全員で深夜まで話し合ったのも今では思い出です。先輩方は3つの全国大会に連れてってくださり、選手権で全国3位になることができとても嬉しかったです!
 高校2年目は初めてベンチに入った公式戦でインターハイ予選を勝ち抜きインターハイへの切符を勝ち取ることができました。そして本戦のメンバーにも入ることができ、とても嬉しくインターハイが待ち遠しかった矢先に練習で怪我をしてしまいました。右膝内側側副靭帯損傷。全治1ヶ月。インターハイの試合に出ることは絶望的になり涙が止りませんでした。インターハイ当日はベンチでサポートに回りました。結果はベスト8。嬉しかったけどやっぱり悔しかった。その悔しさを胸にリハビリを頑張り復帰することができました。サッカーが出来なかった1ヶ月はとても長く感じたけれど、この怪我をしたことによって色々なことに気づくことができたと思います。サッカーを今できていることが当たり前ではないのだと実感したいい経験ができました。北信越3冠を目指しあと一歩のところで届かずとても悔しかったけれど、先輩方の勝利への気持ち溢れるプレーがとてもかっこよかったです!
 高校3年目は色々悩んだ一年だったと思います。歴代最多人数の部員になったのもあり、1つの目標に向かって練習することが簡単そうで難しかったです。私はその時に先輩方の偉大さを感じました。こんなにも難しくて予想をはるかに超える問題の多さ、本当に色々な事を学びました。また私は試合に出ることが少なくとても悔しい思いをしてきました。だから副キャプテンとして何が出来ているのか、副キャプテンが自分じゃなくてもいいのではないのかと考えたことがありました。でも新チームが始まる時にやるって心に決めたのは自分だからやりきろうともう一度こころに決めました。だからこそ最後の高校サッカー悔いのないように全力でやりきりたいと思います。


☆1年生☆
1年間ありがとう。23人入ってくるって聞いた時はめっちゃびっくりした熱しんどい事とかもあったと思うけど23人みんなの力を合わせてこれからも乗り越えてね。先輩ととっても仲が良くてサッカーが大好きな1年生が好きだよあと少しチームに力を貸してね!

☆2年生☆
2年間ありがとう。みんなはチームの全体をみて何を今しないといけないのかを考えて行動できててほんまにすごいなぁと思ってたよ。サッカーでは悔しい思いを一緒にしてきたね悔しい思いをした分自分に返ってくるから自分を信じて頑張れパンチ自分に厳しくて諦めない2年生が好きだぁぁああと少しチームに力を貸してね!

☆3年生☆
3年間振り返ったらほんまに濃い3年間やったな。ここでは書ききられへんくらい笑ったり泣いたり嬉しい思いしたり悔しい思いしたりまた笑ったり。も〜ほんまに離れたくない。みんなとサッカーずっとしときたい。ずっと笑っときたい。だから天珠・華・はなの為にも、どこのチームより長く試合しよ!そして笑顔で終ろう! ほんまに出逢えてよかった。ありがとう

☆ママ・パパ☆
まずは県外の高校に行かせてくれてありがとう。福井高校にこれてほんまによかった。中3の時に何度も諦めずに話し合って正解やった。おかげで最高の仲間に出逢えることができたよ。色々心配かけてしまったこともあったけどさえを支えてくれてありがとう。さえが悔しい思いをしたら一緒に悩んでアドバイスくれて、嬉しい出来事話したら一緒に喜んでくれる姿みて頑張らないとあかんなって何度も思ったよ。だけどそう簡単に上手くいかなくて試合を見に来てくれたのに出場しない時とかほんまにほんまに申し訳なかった。申し訳なさすぎて顔見るだけで涙が溢れてくるから話さへんようにしたりしてごめん。でも2人の支えがなかったらここまでやってこれることが出来なかったと思う。それぐらい力になった。ありがとう。だから恩返しができるように選手権で勝つからあと少し応援よろしくね!!

☆久保先生、紗也香さん、美桜さん☆
 久保先生、3年間サッカーのご指導、バスの運転ありがとうございました。久保先生の一言一言がとても重く、心に刺さる言葉ばかりでした。その言葉で何度もヒントを頂きました。ありがとうございました。先生のようなストイックさを持った大人になりたいと思います
 紗也香さんは今年から朝練に来てくださり一緒に練習してきました。紗也香さんのプレーを見てとても刺激を受けました。また悩み事を相談させていただいた時にはアドバイスをしていただき何度も助けていただきました。ありがとうございました。紗也香さんみたいな笑顔の素敵な女性になりたいと思いますにこにこ
 美桜さんは今年から顧問として練習や遠征に来てくださりみんなのプレー中の写真をたくさん撮ってくださいました。1枚1枚がとても思い出です。ありがとうございました。美桜さんのような可愛い大人になりたいと思いますダンス
先生方へ今までの恩返しができるように頑張ります!

福井family全員でまずは3日後の初戦勝ちに行きますパンチ今まで関わってくださった方々への恩返しが出来るように、どこのチームよりも長くそして選手権という今年最初で最後の全国大会を楽しみたいと思います。いや、楽しみます!!

応援よろしくお願いしますスピーカ

以上、今年最後のカウントダウンブログでした!
皆さま良いお年を〜バイバイ

次は福井の副CPみんなを笑わせてくれるボケとツッコミの二刀流を兼ね備えた伊藤三奈です
posted by fukuihs at 06:04 | Comment(0) | スタッフブログ

2019年12月29日

選手権まで5日・桝本 ももこ

07156E78-2DA6-4D2F-9CC1-90F4820FF23C.jpegD8668F2B-C3F6-472F-B83F-6C38CB7A37B8.jpegFA45102C-08F5-4BD1-8B62-296C823B6395.jpeg

祭にお目目クリクリ銀行マンと紹介された桝本ももこです 来年から銀行員としてしっかり頑張りたいと思ってるところです!

全国高校女子サッカー選手権大会まで
残り『5日』になりました。


この1年間なかなか全国への切符を掴めずに
この高校選手権が自分たちの代の最初で最後の
全国大会になります。1年間なかなか結果が出ずに
悔しかった日々をこの大会でしっかり果たし全員で勝ち切りたいと思います︎


1.2年生へ
かまちょが多くていいキャラばっかりで一緒にいてほんま楽しい人たちばっかり
たくさん笑わせてくれて楽しませてくれるみんなが大好きだよ
少しでも長く一緒にサッカーできるように全員で出し切ろう︎

3年生へ
個性豊かでなかなかまとまらないことも喧嘩も多かったけど、なんでもみんなで楽しめて盛り上がれるいい学年だねチュッいつも助けてくれて一緒に頑張れるみんなと3年間サッカーできて幸せや!感謝でいっぱいですチュッチュッチュッこの代で日本一になろう!!

先生方へ
熱い指導や人間性などたくさんたくさん学ばせていただきました。久保先生バスの運転毎日ありがとうございます!さやかさんはなんでも話を聞いてくれてとても優しく何度も助けられましたおやゆびサインみおさんは影で自分たちのサポートをたくさんしていただきすごく助けられました。先生方を日本一の顧問に、そして日本一長い冬にします!

家族へ
試合中に骨折れて救急車で運ばれたり、予選前に怪我したりなにかと怪我が増えてたくさん迷惑かけました。毎年地元でする選手権にレギュラーで行こうって思えたのも家族の応援のおかげでいつもたくさん支えられました!おやゆびサインお母さんたちがくるとだいたいプレーが悪くなっちゃうけど今回の選手権は最後しっかりいいプレーしてやり切りたいと思います!!

あと一年もあるな、あと半年もあるなってきてとうとう残り5日までになって、ほんとに忙しくて充実してる日々をここまで送ってこれたなって思ってます。辛い時もみんなと乗り越えてこれたから自分たちなら大丈夫︎最後みんなで笑って終われるように一丸となって自分たちの力を出し切りましょう︎

明日のカウントダウンブログはたまにプチパニックになってしまい、なにを言ってるのかわからなくなるともかです!
posted by fukuihs at 05:53 | Comment(0) | スタッフブログ