2013年01月08日

大会出発2日前の練習

おはようございます。

みなさん今日の朝ズバッ!見ましたか??目


第21回全日本高校女子サッカー選手権大会が特集されていました。
見逃したかたは、こちらをご覧ください↓↓

http://www.tbs.co.jp/joshisoccer/




この大会に挑むんですよ〜わーい(嬉しい顔)ハートたち(複数ハート)





年明け・初蹴りサッカーから毎日体育館でボールを蹴っています。
バレー部のご好意で体育館の半面や全面を使わせていただけたりとありがたい限りです。(ついてる〜揺れるハート

1.JPG3.JPG2.JPG4.JPG6.JPG



3年生にとっては、福井で練習するのも残りわずか…
気合入ってますよ〜手(グー)



今日、福井での最終練習を終え、明日磐田に向けて出発ですバスダッシュ(走り出すさま)



見てください!この真剣なまなざしぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

5.JPG



久保軍団の準備は着々と進んでおります・・・







有町かわいい








posted by fukuihs at 09:33 | Comment(0) | スタッフブログ

2013年01月02日

明けましておめでとうございます




2013

a href="http://fukuihs.sakura.ne.jp/sblo_files/fukuihs/image/image-a11ac.jpg" target="_blank">image.jpg

明けましておめでとうございます。

本年も

image.jpg


よろしくお願いいたします。

image.jpg

旧年は大変お世話になりありがとうございました。
本年も一生懸命精進していく所存であります。
どうぞよろしくお願いいたします。



悪天候により、体育館での初蹴りとなりました。
今日で高校選手権開幕戦まで10日となりました。

一足先に開幕している男子の選手権において、
本日、福井県代表丸岡高校が後半アディショナルタイムに見事な逆転ゴールを見せてくれました。
女子もそれに続くよう最善の準備をして行きたいと思います。


本年もどうぞよろしくお願いいたします。


久保


posted by fukuihs at 19:22 | Comment(1) | スタッフブログ

2012年12月12日

積雪

image.jpg

久しぶりにカールマイヤーに来ると雪で埋れていました。

仙台から練習に参加してくれた選手から、
「仙台は積もっていません。」
と言われ、若干ショックを受けました。

昨日のミーティングで、キャプテンを中心に、
「大事なのは、素晴らしいサッカー環境ではなく、
どんな環境であろうと、変わらずに取り組む事が出来る、素晴らしい姿勢だ。」
という話をしたところでした。

何に対しても言い訳することなく、日々精一杯の取り組みをして行きたいと思います。



隠し撮りに失敗し、隠し撮りでなくなりました。
image.jpg


久保
posted by fukuihs at 17:33 | Comment(0) | スタッフブログ

2012年12月03日

NとA 1year Anniversary


今日はNatsukiとAyaneの1年記念日で〜す黒ハート

福井に来て、もう1年が経ちましたexclamation

新潟生まれの二人ですが福井の寒さには慣れません(笑)

アルビ3.JPG

初々しくてかわいい私たち黒ハート

1354513152667.jpg



ドーンexclamationexclamation
1年経ってこんなにも成長しました。
体重が・・・・・。

大きくなった体で福井の寒さに負けず、大会に向けて頑張りますexclamation
明日からテストが始まりますが、脱exclamation赤点ではなく、100点目指して頑張りたいと思います黒ハート

黒ハート久保先生から一言黒ハート

『寒さに耐えるのとダイエットだけじゃなく、ちょっとはサッカーも頑張ってね』




年中無休増量中黒ハート菜月と彩音でしたー黒ハート黒ハート

posted by fukuihs at 15:37 | Comment(1) | スタッフブログ

審判研修会

4級審判研修会に参加してきましたペン


先生は

1級審判インストラクター 瀧野勝利先生(石川県)


先生の優しいご指導のもと、楽しくお勉強させていただきましたわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)


午後からは、アシスタントレフリーの実習も行い、レフリーの難しさを実感ふらふらふらふらふらふら

レフリーの皆さん・・・リスペクトですもうやだ〜(悲しい顔)グッド(上向き矢印)


瀧野先生ありがとうございました犬ハートたち(複数ハート)


3.JPG

55.JPG

44.JPG

22.JPG

11.JPG

9.JPG

8.JPG

7.JPG

5.JPG

4.JPG

2.JPG

1.JPG

11.JPG

33.JPG

tamoto
posted by fukuihs at 12:03 | Comment(0) | スタッフブログ

2012年11月24日

バス内

DSC_0399.JPG
お母さんブログ乗ったよ(千理)
posted by fukuihs at 21:09 | Comment(1) | スタッフブログ

バス内

お母さんブログ乗ったよ(千理)
posted by fukuihs at 20:48 | Comment(1) | スタッフブログ

2012年11月23日

三木市到着

image.jpgimage.jpgimage.jpgimage.jpgimage.jpgimage.jpgimage.jpgimage.jpgimage.jpg


無事に明日の会場地に到着しました。

おいしい夕食を頂きました。

7時30分からミーティングをし、明日に備えたいと思います。


久保
posted by fukuihs at 18:49 | Comment(0) | スタッフブログ

2012年11月09日

校内練習

最近雨が続きますね雨

今週の福井の天気はというと…ずーーーっと傘雨マーク。


なので、マイヤーには行かず、学校で練習しました。



リレーの様子ですダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)

IMG_3867[1].JPGIMG_3868[1].JPG


先頭でやる気満々の静香11に久保先生が一言…
「お前、リレーになるとやたら張り切るな。」わーい(嬉しい顔)


はやくきれいに並べたチームが勝ち!

みなさん、どのチームが優勝だと思いますか??
IMG_3871[1].JPG


次のレースはこんな感じになりました右斜め下

IMG_3882.JPGIMG_3881.JPGIMG_3880.JPG


最終レースの優勝は、ずばりチームまどかぴかぴか(新しい)

IMG_3883.JPG

※本気です!!



そして、最後は「くうきいす〜」ふらふら

IMG_3884.JPGIMG_3885.JPGIMG_3886.JPGIMG_3900.JPGIMG_3898.JPGIMG_3897.JPGIMG_3896.JPGIMG_3895.JPGIMG_3894.JPGIMG_3893.JPGIMG_3892.JPGIMG_3887.JPG


久保先生も参戦!

IMG_3901.JPGIMG_3890.JPG

まだまだ笑顔が見られます…
余裕ですね〜わーい(嬉しい顔)ハートたち(複数ハート)




さきほど、1、2年生が新人戦に向けて出発しましたバスダッシュ(走り出すさま)
「戦いに行ってくるゼ!」と久保先生。
気合十分です手(グー)
3年生と大学、中学部隊は福井から応援してま〜すサッカー



有町ダイヤ










posted by fukuihs at 07:55 | Comment(0) | スタッフブログ

2012年10月05日

松本到着

DSC_0363.JPG

無事松本に到着しました。
手前の麻績インターで、インターハイでの苦いバス体験を思い出しましたが、軽くスルーしました。

到着後、宿の近くで約二時間汗を流しました。

全員すこぶる元気です。

明日は、監督会議とtrainingmatchとなります。

今から夜ご飯を頂き、軽くmeetingをし、明日からの大会に備えて寝ます。

久保
posted by fukuihs at 17:43 | Comment(0) | スタッフブログ

2012年09月14日

金沢到着

DSC_0349.JPGDSC_0350.JPGDSC_0351.JPGDSC_0352.JPGDSC_0353.JPGDSC_0354.JPG
金沢到着しました。
ただいま晩御飯です。

セットメニューの他、唐揚げ・焼きうどん・サラダ・スープバイキングに殺到していたため、写っていない選手もいると思いますがご了承ください。

山○の取った唐揚げ大盛のお皿が、自分だけの分ではなく、テーブル用であることを祈ります。

久保
posted by fukuihs at 18:46 | Comment(0) | スタッフブログ

2012年09月10日

高校祭

体育祭に引き続き…

9月9日、10日は、

高校祭が行なわれました晴れ


女子サッカー部も模擬店を出店exclamation×2

たません
・フルーツポンチ


IMG_3699[1].JPG



全員で役割分担してせっせせっせと働きます…


・かわいい受付嬢たち

IMG_3697[1].JPG


・たません調理隊

IMG_3698[1].JPG

・フルーツポンチ隊

IMG_3697[1].JPG


・調理隊

IMG_3702[1].JPG


・呼び込み隊

IMG_3699[1].JPGIMG_3701[1].JPG

DSC_0299.jpg

DSC_0301.jpg

DSC_0304.jpg

DSC_0305.jpg

写真_2.JPG

写真_3.JPG


女子サッカー部につかまったら、逃げられません…
あっちからも、こっちからも注文の声が聞こえてきまするんるんハートたち(複数ハート)わーい(嬉しい顔)


「フルポンいっっちょう!!」
しずちゃん、大声はってます!


「たませんはいりま〜す!」
なつきちゃん空にむかって叫びます!


どこかのお店の店員さんよりいい働きっぷりです手(チョキ)




今年の売り上げが楽しみですねるんるん





自由ステージでは、カラオケをしたりと大いに盛り上がりましたわーい(嬉しい顔)手(チョキ)




チーム全員がサッカー以外で力をあわせた2日間ぴかぴか(新しい)
またいい経験ができましたとさかわいいかわいいかわいい






有町ハート
posted by fukuihs at 11:57 | Comment(0) | スタッフブログ

2012年09月05日

サッカークリニック

9月1日に坂井市まるおかスポーツランドで開催された
サッカークリニックに参加しましたサッカー


福井県、石川県、富山県から10歳以下の小学生が参加してくれました晴れ

1.JPG

イベントえりかの挨拶に始まり、

奈子とサキの競技説明カラオケ

声を枯らしながら頑張りました手(グー)ふらふら

3.JPG

いや〜〜・・・小学生元気スギルちっ(怒った顔)わーい(嬉しい顔)


クリニックの後は、芝生で練習ー(長音記号2)サッカー



RUCKの子たちと一緒にリフティングぴかぴか(新しい)

5.JPG

小学4年生とは思えない程、お上手exclamation×2わーい(嬉しい顔)

高校生負けてられませんねー(長音記号1)

4.JPG





*****************************


7日に行われる体育祭準備の様子グッド(上向き矢印)

緑組の応援練習
センターで踊る、まどか&しずかハートたち(複数ハート) 
(写真では分かりづらいですが・・・・かなりノリノリるんるん

6.JPG




そして、緑組を取り仕切るひらめきひらめきひらめき

7.JPG

緑組 団長 山辺紗希ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)


サッカーだけでなく、学校行事でも大活躍手(チョキ)


7日 体育祭
8、9日 学校祭
学校祭では、模擬店もだしま〜すファーストフードビール
是非、召し上がれ〜〜かわいい



中学校は、本日、明日学校祭中です本

モバQここだけの話・・・明日の中学祭でサヤカが踊りまーーーーす揺れるハート揺れるハート揺れるハート

(さやかごめんねわーい(嬉しい顔)見に行くからキスマーク



   ハート田本ハート
posted by fukuihs at 17:24 | Comment(0) | スタッフブログ

集合写真

DSC_0343.JPGDSC_0342.JPGDSC_0341.JPGDSC_0340.JPG
全体



一年生



二年生



三年生

です。
ホームページに乗せろと脅されたので乗せます。
posted by fukuihs at 15:40 | Comment(0) | スタッフブログ

2012年08月19日

北信越国体・結果

DSC_0336.JPG


勝者のガッツポーズ高橋さくら。


新潟国体 対 長野国体

2(0ー0・0ー0・1ー0・1ー1)1

延長戦を制した新潟国体が本国体への出場権を得ました。
ちょっとしたディテールが勝敗を分けるポイントになります。
連日の猛暑の中での大会となりましたが、新潟よりも1試合多い、3連戦となった長野国体に、延長戦でのプラス20分は酷でした。
ですが、最後までさつきも彩希も頑張っていました。
新潟国体の本国体での活躍を祈りたいと思います。

久保
posted by fukuihs at 18:07 | Comment(2) | スタッフブログ

2012年08月17日

北信越国体開幕

DSC_0333.JPGDSC_0332.JPGDSC_0334.JPG


北信越国体が開幕しました。
育代と遥、佑真と祐佳は記録運営のお手伝いをしてくれました。(まどかは手伝いではなくただの本部への不法侵入)

明日の対戦相手となる長野対石川を観戦しました。
試合はどちらも決め手を欠いた試合でしたが、前半ロスタイムにスルーパスに抜け出した北原彩希がキーパーとの一対一を流し込んだ得点により、1ー0で長野県が勝ちました。卒業生の活躍が見れて嬉しかったです。
明日の対戦相手は長野県となりました。
長野の両サイドは卒業生です。
明日は敵となりますが、精一杯戦いたいと思います。

久保
posted by fukuihs at 15:01 | Comment(0) | スタッフブログ

2012年08月14日

エスパルスカップ

先日、8月4〜8日にエスパルスカップに行って来ましたバスダッシュ(走り出すさま)


全国から48チームが集う大きな大会でした。
富士の河川敷には、芝のグラウンドが何面もあり、さすがサッカー王国だなぁ〜と。

福井にもできないかなぁ〜とわーい(嬉しい顔)
土地はいっぱいからねー手(パー)





とにかく、暑い暑い晴れ
日差しが痛い。
日陰のテントの中はパンパンで。

そんな中、朝井出家からのうれしい差し入れ黒ハート



IMG_3383[1].JPG



よくお祭りとかで売ってるきゅうりぴかぴか(新しい)


冷たくておいしぃ〜るんるん


何本食べたかは秘密ですか、けっこう食べましたわたしかわいい
ごちそうさまでしたexclamation








試合は砂埃がひどく、髪の毛がゴワゴワに…どんっ(衝撃)
手が通りません。


先生の髪の毛は真っ白になりました。
(夢の髪型に変身しましたぴかぴか(新しい)真っ白になりたいみたいです)



かわいいと調子に乗っていた「まさみ」じゃない長沢さんは、
こうなりました↓↓

IMG_3402[1].JPG

※女子サッカー部です!

ただのチャラ男ですね雷
手で押さえても、水で直しても前髪がにわとりのトサカとようになってなおりません。
強情な前髪め!笑







IMG_3389[1].JPG



たくさんの応援と差し入れ、ありがとうございましたハート



遠征後は、待ちに待ったおやすみ。
先生は、1年でいちばんさみしい4日間ふらふら

みんな実家に帰りました。
帰りのバスはすかすかで、一人一列贅沢使いぴかぴか(新しい)



みんなお家でしっかり親孝行できたかなexclamation&question
たくさん遊んだかな〜exclamation&question

ONとOFFの切り替えは大事だからね!
うーーーーーんと満喫したね!







そして、昨日みんな福井に帰ってきました。
「みんなおかえり〜もうやだ〜(悲しい顔)

先生のさみしい気持ちが少しわかったよーな気がしましたハートたち(複数ハート)





まだまだ暑いですが、再出発ですダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)







有町















posted by fukuihs at 07:24 | Comment(0) | スタッフブログ

2012年08月05日

清水到着

DSC_0323.JPG


清水エスパルスカップが明日から開幕します。

今年は、清水八幡温泉さんにお世話になります。

途中、なかなか険しい道でしたが、みんなは多数のキャンプ場に一喜一憂していました。

宿を目前にして、またもやナビに騙され、とんでもない道に入り込みましたが、なんとかバックでくねくね道を脱出しました。

写真は、宿の真下も川になっており、早速川遊びをしていた自称水泳部です。
posted by fukuihs at 21:07 | Comment(1) | スタッフブログ

2012年07月31日

インターハイ開会式

DSC_0317.JPGDSC_0316.JPGDSC_0319.JPG


全国高校総体女子サッカー競技が開幕しました。

本日開会式が行われました。出場校紹介や来賓挨拶のあと、なでしこジャパン佐々木監督からの激励ビデオメッセージもありました。

挨拶にもありましたが、昨年のなでしこのワールドカップ優勝により、簡単にインターハイ種目になったわけではなく、10年以上前からの関東の先生方を中心として、全国の数々の先生方のご尽力により、正式種目に採用された女子サッカーです。

そのご恩を忘れず、そして、記念すべき第一回大会に出場出来る事への感謝の気持ちを持ち、その上で今、福井に出来ることは、チーム一丸となり、精一杯のサッカーを見せることだけだと思っております。
明日の試合を心待ちにしています。

応援よろしくお願いします。

久保
posted by fukuihs at 18:47 | Comment(0) | スタッフブログ

2012年07月30日

大町到着

DSC_0315.JPGDSC_0314.JPG


ブログにのりたかったらしいです。

インターハイ宿泊場の長野県大町に到着しました。
大町温泉郷にある『旅館叶家』さんにお世話になります。
風情のある落ち着いた宿です。



本日、上越から大町入りしました。
朝、ナビを設定し、それに従い、上信越道から麻績インターで降り、大町に入る道を選択しました。

これが結果的には最悪のルートとなりました。
すれ違う道幅もなく、引き返そうにもUターンも出来ず、急勾配のヘアピンカーブの連続、真っ暗のトンネルの連続という、決して誇張ではなく、嫌な汗が止まらない山越えでした。しかもやっと越えたと思えば、それと同じような山越えがもう一度ありました。
過去最高の試練でした。
経験値が上がりました。
ですが乗用車でも二度と行きません。
生徒はもちろん、バスもまったくもって無事に着きましたのでご安心ください。

本日、野球部が甲子園出場を決めました。毎年あと一勝というところで逃し続けていました。
今年は自分が三年体育コースの担任なので、ほとんどの選手が自分のクラスの生徒です。

体育コース所属の女子サッカー、男女ゴルフ、男女柔道、男子バレー、そして野球と、全クラブが夏の全国大会に出場することが出来ました。

おそらく明日開幕する女子サッカーが先陣を切ることになると思います。
オリンピックでなでしこジャパンが好スタートを切ったように本校でも女子サッカー部が勢いをつけれるように頑張りたいと思います。

応援よろしくお願いします。


久保
posted by fukuihs at 18:39 | Comment(0) | スタッフブログ