2011年11月12日
12日練習試合・結果
突貫移動し、30分×3本していただきました。
【 ジャパンサッカーカレッジ 】
○ 3(0―0・2―0・1―1)1
菜穂・映里香・静香
昨日のノートに『いらないミスでボールを失わない』と書いていたKWSMさんが、いらないミスを犯し失点しました。
チームの守備の約束事に対する意識がまだまだ低いです。
攻守に連動したひとつの生き物のようなチームを目指して欲しいです。
久保
posted by fukuihs at 19:26
| Comment(0)
| 戦績
北信越新人大会・予選リーグ結果
【予選リーグ】※20分ハーフ
○ 高岡商業高校(富山県第2代表)
2(1―0・1―0)0
佑真・菜穂
ゴール前に作られた壁を突破できるプレー精度はありませんでした。
○ 高田高校(新潟県第一代表)
12(4―0・8―0)0
静香5・冴映3・加奈子・涼加・侑加・OG
予選2試合を通して、『チーム』になろうとする意識が見えてこないので、伝わってこないゲームばかりです。
いい顔してやっていないサッカーは見てる側も面白くありません。
明日は決勝戦・13時キックオフとなります。
今からジャパンサッカーカレッジに向かいます。地図では5cmでしたが、実際は90kmと、予想以上の距離でした。
久保
posted by fukuihs at 15:22
| Comment(0)
| 戦績
2011年11月06日
群馬遠征・結果
三位入賞で頂ける賞品の『ダルマ』です。
一度返却し、大会名・高校名を入れてから郵送して頂けるそうです。
こちら!
↓↓↓

【第4回ダルマカップ】
8チームのトーナメント戦で戦いました。
『一回戦』
○ 健康福祉 大学高崎高校(群馬)
、
1(0―0・1―0)0
静香
終始攻めましたが、なかなか得点が奪えず、相手の速いカウンターや、DFやGK の稚拙なミス か
や 危ない場面も迎えました。
『準決勝』
● 本庄第一高校(埼玉)
1(1―0・0―1)1
PK 3―5
奈子
終始攻めましたが、決定力がなく、追加点を奪えませんでした。この試合も、DF やGKらが 何度も同じようなミスを繰り返し、いつかは失点すると思っていた所、案の定、終了間際に失点しました。少し考えれば分かる部分で、いい判断が出来ないのは、単純に判断が悪いのではなく、頭を使ってないという印象です。一点の重みを感じれないとしまったゲームが出来ません。
『三位決定戦』
○ 湘南学院(神奈川)
1(0―0・1―0)0
静香
三年生が全員フル出場しました。
・・・・・・・・・・
『フレンドリー』
△ 飛鳥高校(東京)
0―0
○ 桐生女子高校(群馬)
5―0
加奈子2・静香・侑加・佑真
○ 健康福祉大学高崎高校(群馬)
4―0
佑真2・真琴・奏春
後藤先生大変お世話になりました。
豚汁三杯もいただいてしまいました。
ありがとうございました。
全日本ユースまで二ヶ月を切りました。
更なるレベルアップを目指したいと思います。
久保
一度返却し、大会名・高校名を入れてから郵送して頂けるそうです。
こちら!
↓↓↓
【第4回ダルマカップ】
8チームのトーナメント戦で戦いました。
『一回戦』
○ 健康福祉 大学高崎高校(群馬)
、
1(0―0・1―0)0
静香
終始攻めましたが、なかなか得点が奪えず、相手の速いカウンターや、DFやGK の稚拙なミス か
や 危ない場面も迎えました。
『準決勝』
● 本庄第一高校(埼玉)
1(1―0・0―1)1
PK 3―5
奈子
終始攻めましたが、決定力がなく、追加点を奪えませんでした。この試合も、DF やGKらが 何度も同じようなミスを繰り返し、いつかは失点すると思っていた所、案の定、終了間際に失点しました。少し考えれば分かる部分で、いい判断が出来ないのは、単純に判断が悪いのではなく、頭を使ってないという印象です。一点の重みを感じれないとしまったゲームが出来ません。
『三位決定戦』
○ 湘南学院(神奈川)
1(0―0・1―0)0
静香
三年生が全員フル出場しました。
・・・・・・・・・・
『フレンドリー』
△ 飛鳥高校(東京)
0―0
○ 桐生女子高校(群馬)
5―0
加奈子2・静香・侑加・佑真
○ 健康福祉大学高崎高校(群馬)
4―0
佑真2・真琴・奏春
後藤先生大変お世話になりました。
豚汁三杯もいただいてしまいました。
ありがとうございました。
全日本ユースまで二ヶ月を切りました。
更なるレベルアップを目指したいと思います。
久保
posted by fukuihs at 15:56
| Comment(0)
| 戦績
2011年10月23日
全日本ユース北信越大会・結果
【準決勝】
○ 富山レディース
4(1―0・3―0)0
菜穂・佑真・果穂・静香
【決勝】
○ アルビレックス新潟U18
6(1―0・5―1)1
佑奈2・映里香・まどか・奈子・静香
FW 佑真・佑奈・静香・まどか
MF 涼加・果穂
DF 奈子・実生・紗希・映里香
GK みのり
SUB
美樹・こば・真琴・菜穂・加奈子・三枝・侑加
交代
佑真→侑加(後半15分)
果穂→三枝(後半20分)
映里香→菜穂(ロスタイム)※怪我により
ピッチ上の選手、ベンチの選手、応援の選手、全員が一丸となり、素晴らしいサッカーを見せてくれました。
感動しました。
素晴らしい部員に感謝したいと思います。
たくさんの応援を頂きました。
本当にありがとうございました。
久保
posted by fukuihs at 17:20
| Comment(1)
| 戦績
2011年10月22日
全日本ユース北信越大会・一回戦結果
一回戦
○ 星稜PEL(石川県代表)
5(3―0・2―1)1
静香2・佑奈2・佑真
FW 加奈子・佑奈・静香・まどか
MF 果穂・涼加
DF 奈子・実生・紗希・映里香
GK みのり
SUB
三枝・侑加・真琴・こば・知奈美・佑真・美樹
交代
果穂→三枝(ハーフタイム)
まどか→佑真(後半10分)
佑奈→侑加(後半10分)
静香→知奈美(後半15分)
加奈子→真琴(後半15分)
後半開始早々の、バイタルで甘くなったディフェンスからロングを打たれた失点と、いらないイエローカードが内容を薄くしてしまいました。
一戦必勝で明日も頑張りたいと思います。
【準決勝】
23日・10時キックオフ
富山県第一代表『富山レディース』
久保
posted by fukuihs at 13:50
| Comment(2)
| 戦績
2011年10月16日
滋賀遠征・二日目結果
昨夜は大雨でしたが、抜群に晴れました。
ユース北信越前にしっかりアピールしてくれました。
【 村田女子高校 】
『1本目・Aチーム』
○ 2―0
まどか2
『2本目・Aチーム』
○ 3―1
侑加2・佑奈
『3本目・Bチーム』
● 0―1
【 宇都宮文星女子高校 】
『1本目・Aチーム』
○ 3―0
まどか2・佑奈
『2本目・Bチーム』
○ 6―1
真琴2・小雪・冴映・加奈子・OG
ラスト1週間最善の準備をします。
久保
posted by fukuihs at 16:03
| Comment(0)
| 戦績
2011年10月15日
滋賀遠征・初日結果
あいにくの雨でしたが、いいピッチコンディションでさせていただくことが出来ました。
【 大商学園 】
『1本目・Aチーム』
○ 2―1
静香・涼加
開始早々一つのミスから失点しましたが、攻めて逆転しました。
『2本目・Bチーム』
● 0―1
チャンスは作りましたが得点出来ず、終了間際に失点しました。
『3本目・Aチーム』
△ 0―0
ほぼ攻め続けましたが、決定的なチャンスをものに出来ませんでした。
明日もしっかり戦い、調整したいと思います。
久保
posted by fukuihs at 17:54
| Comment(0)
| 戦績
2011年10月09日
県リーグ第3節・結果
第1試合はA対Bでした。
昨年のOG鳩子が武生レディースに復帰し登場しました。
食生活が心配になるほどの細身でしたが、卒業後、5キロ太ったと言っていました。
A 4(3―0・1―1)1 B
A 涼加2・佑真・静香
B 知奈美
○ 武生レディース
20(1―0・1―0)0
佑真4・果穂3・侑加3・里奈2・加奈子2・冴映2・優姫奈2・静香・涼加
1・2年生で戦いましたが、主体的に臨めている選手が少なく、意識が低いです。
久保
posted by fukuihs at 12:41
| Comment(0)
| 戦績
2011年10月08日
8日・練習試合結果
軽いプレーや、怠慢なプレー、運動量の少なさ、次の北信越予選をどう戦おうとしているのか、やるべきことがまったく分かっていません。
勘違いを直さないとチャレンジャーとして臨めない事に早く気付かないとだめです。
※30分ハーフ・全員出場
○ 北陸大学
3(2―0・1―0)0
佑奈・静香・佑真
明日は午前中県リーグ、午後からトレーニングです。しっかり追い込みたいと思います。
久保
posted by fukuihs at 16:21
| Comment(0)
| 戦績
2011年10月03日
山口国体一回戦結果
【 おいでませ!山口国体 】
一回戦
● 鹿児島国体
0(0―3・0―2)5
FW 加奈子・佑真・まどか
MF 果穂・涼加・紗也香
DF 奈子・実生・三枝・映里香
GK 麻奈
SUB
侑加・菜穂・美樹
交代
三枝→菜穂(ハーフタイム)
加奈子→侑加(ハーフタイム)
開始直後は、バーに嫌われたヘディングシュートや、GKとの一対一など見せ場を作りましたが、40mを越えるロングシュートで先制点を許すと、ずるずると失点を重ねてしまいました。
課題をたくさん見つけられた試合でした。
たくさんの応援を頂きましたが、期待に応えることが出来ませんでした。
来年もこの舞台に戻って来られるよう、精進したいと思います。
久保
posted by fukuihs at 12:06
| Comment(1)
| 戦績
2011年10月01日
大阪国体練習試合・結果
午前中TRをし、午後から素晴らしい人工芝でTRMをさせて頂きました。
全員動きが重く、まったくやりたいことが出来ませんでした。
後半、サポートメンバーも含め、全員出場しました。
※35分ハーフ
● 大阪国体
0(0―0・0―3)3
明日しっかり調整し、明後日に備えたいと思います。
久保
posted by fukuihs at 15:59
| Comment(0)
| 戦績
2011年09月25日
三重遠征・二日目結果
なでしこリーグ【伊賀くの一 対 日テレべレーザ】を観戦した後、そのまま試合をさせて頂きました。
【三重国体】
● 0(0―3・0―0)3
前半微妙な失点を繰り返しました。
攻撃は昨日より連動出来ましたが得点には到りませんでした。
△ 0―0
耐え忍びました。
久保
posted by fukuihs at 17:56
| Comment(0)
| 戦績
2011年09月24日
三重遠征・初日結果
上野運動公園は、五年前の全日本選手権で、藤枝順心高校と対戦した会場です。紗也香コーチが現役時代でした。激闘(ロングシュート一発で0―1で敗戦。)を思い出しました。
△ 三重国体
2(1―1・1―1)2
奈子・佑奈
【 Bチーム 】
● 三重国体
0―2
大分怪我人が落ち着いたと思いましたが、またしても怪我人が出てしまいました。
帰福後、チームでお祓いに行きます。
久保
posted by fukuihs at 17:28
| Comment(0)
| 戦績
2011年09月19日
19日・練習試合結果
優勝したジャパンサッカーカレッジの七奈とさくらです。
決勝は、後半残り5分まで1対1の接戦でしたが、信州大学が決定的なチャンスを逃した後、カレッジが決めきり勝負が決し、4―1で、カレッジが優勝しました。
敗退した彩希もロングシュートを決め存在感を見せました。
表彰式を見て、改めて悔しさが込み上げましたが、北信越を代表して全日本選手権を戦うチームの活躍を祈り、応援したいとおもいます。
うちはまずは、怪我人をなくし、全日本ユースにすべてを懸けて戦います。
練習試合(20分)
○ 大町北高校
3―0
侑加2・麻有
○ アビエス
3―0
佑奈2・知奈美
○ 大町北高校&アビエス
6―0
麻有2・侑加・佑真・奈子・紗也香
久保
posted by fukuihs at 14:28
| Comment(1)
| 戦績
2011年09月18日
全日本選手権北信越大会・準決勝結果
準決勝
● 信州大学(長野県第一代表)
0{0―0・0―0(0―1・0―0)}1
FW 加奈子・佑真・映里香
MF 涼加・佑奈・侑加
DF 奈子・実生・紗希・三枝
GK 美樹
SUB
知奈美・真琴・まどか・麻有・みのり
交代
侑加→知奈美(ハーフタイム)
佑奈→まどか(後半15分)
加奈子→真琴(後半20分)
敗退しました。
一点が遠く、最後まで届きませんでした。
分析し、全日本ユース(U18)にすべてを懸けて、戦いたいと思います。
たくさんの応援ありがとうございました。
期待に応えることが出来ず申し訳ございませんでした。
久保
posted by fukuihs at 12:51
| Comment(0)
| 戦績
2011年09月17日
全日本選手権北信越大会・一回戦結果
雨模様(先日のニュースで正しい意味を学びました。)でしたが、なんとか持ちこたえてくれました。
相変わらずの怪我人多数なので、本当に総力戦です。
【 第33回全日本女子サッカー選手権北信越大会 】
準々決勝
○ 北陸大学FCレディース(石川県代表)
3(1―0・2―0)0
静香・加奈子・まどか
FW 麻有・佑真・静香
MF 侑加・涼加・知奈美
DF 奈子・三枝・こば・映里香
GK みのり
SUB
真琴・加奈子・紗希・美樹・まどか
交代
知奈美→真琴(ハーフタイム)
麻有→加奈子(ハーフタイム)
静香→まどか(後半30分)
前日、「まずは一回戦、内容より何よりも結果」と話したので、その通りになりました。なので明日は、内容と結果を求めたいと思います。
明日は準決勝です。
【信州大学(長野県第一代表)】
10時キックオフ、アルウィンサブグランドです。
久保
posted by fukuihs at 15:44
| Comment(0)
| 戦績
2011年09月11日
妙高遠征・二日目結果
怪我人多数ですが、やるしかありません。
明日からの1週間、いい準備をしたいと思います。
【 信州大学 】
○ 3―0
侑加2・加奈子
○ 4―0
知奈美・真琴・里奈・優姫奈
○ 3―0
侑加・麻有・実生
○ 3―0
真琴・加奈子・優姫奈
posted by fukuihs at 16:41
| Comment(0)
| 戦績
2011年09月10日
妙高遠征・初日結果
怪我人発生により、試合を見ていませんので、結果のみの報告となります。
【 信州大学 】
1本目 2・3年生
○ 4―0
映里香2・静香・侑加
2本目 1年生
△ 1―1
佑真
3本目 Aチーム
○ 5―0
麻有2・佑真・静香・菜穂
4本目 Bチーム
○ 5―0
真琴2・加奈子・知奈美・紗也香
明日も来週にむけて、調整したいと思います。
posted by fukuihs at 17:43
| Comment(0)
| 戦績
2011年08月28日
全日本ユース福井県予選・練習試合結果
今日の紗也香はベルファームの一員として頑張りました。
いつも以上の頑張りでした。
今日の育代はウォーキングでした。
まずはリハビリです。
【 第15回全日本女子ユース(U18)サッカー選手権福井県大会 】
○ 福井GOWEST
25(14―0・11―0)0
真琴4・佑真3・奈子3・侑加3・三枝2・映里香2・麻有2・果穂・涼加・まどか・加奈子・知奈美・実生
・・・・・・・・・・・・・・・・・
練習試合
○ ベルファームEJ
2(1―0・1―0)0
佑奈・真琴
今日の結果により、10月22日・23日、富山県にて開催される北信越大会への出場権を得ました。
やれる事は限られるので、精度と質を高めていきたいと思います。
久保
posted by fukuihs at 13:25
| Comment(0)
| 戦績
2011年08月20日
北信越国体・結果
【 代表決定戦 】
○ 長野国体
2(0―1・1―0・1―1・0―0)2
涼加・映里香
PK4―3
FW 麻有・佑真・まどか
MF 涼加・紗也香・果穂
DF 菜穂・実生・三枝・映里香
GK 麻奈
Sub
美樹・侑加・奈子・加奈子
交代
果穂→加奈子
佑真→侑加
なんとか山口国体へのキップを手に入れる事が出来ました。
芝の状態の悪さに雨天も重なり、まったく福井らしいサッカーが出来ませんでした。
その中でもチャンスをつかみましたが決めきれず、カウンターからのピンチも多数ありました。
とにかくゴールキーパー麻奈のファインセーブにつきました。
裏方作業に徹してくれた補助スタッフも含め、全員で戦い勝ち取ることが出来たキップです。
試合中も、地元長野に負けない本当に多数の応援と声援を頂きました。
本国までに少しでも質を高めていきたいと思います。
本当にたくさんの応援ありがとうございました。
久保
posted by fukuihs at 16:46
| Comment(1)
| 戦績
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |
最近の記事
(02/14)14日TRM・結果
(01/04)第20期キャプテン・副キャプテン
(01/03)第29回高校選手権一回戦・結果
(01/02)選手権まで1日・舘奈凪海
(01/01)選手権まで2日・中野結生
(01/04)第20期キャプテン・副キャプテン
(01/03)第29回高校選手権一回戦・結果
(01/02)選手権まで1日・舘奈凪海
(01/01)選手権まで2日・中野結生
最近のコメント
第20期キャプテン・副キャプテン by 札幌市在住元サッカー少年 (01/05)
第29回高校選手権一回戦・結果 by 札幌市在住元サッカー少年 (01/03)
選手権まで1日・舘奈凪海 by 札幌市在住元サッカー少年 (01/02)
選手権まで2日・中野結生 by 札幌市在住元サッカー少年 (01/01)
選手権まで3日・丹下心暖 by 札幌市在住元サッカー少年 (12/31)
第29回高校選手権一回戦・結果 by 札幌市在住元サッカー少年 (01/03)
選手権まで1日・舘奈凪海 by 札幌市在住元サッカー少年 (01/02)
選手権まで2日・中野結生 by 札幌市在住元サッカー少年 (01/01)
選手権まで3日・丹下心暖 by 札幌市在住元サッカー少年 (12/31)
カテゴリ
過去ログ
2021年02月(1)
2021年01月(4)
2020年12月(16)
2020年10月(6)
2020年09月(3)
2020年08月(2)
2020年07月(1)
2020年03月(1)
2020年02月(4)
2020年01月(9)
2021年01月(4)
2020年12月(16)
2020年10月(6)
2020年09月(3)
2020年08月(2)
2020年07月(1)
2020年03月(1)
2020年02月(4)
2020年01月(9)
