2012年03月29日

春期遠征6日目・めぬまカップ最終日結果

DSC_0208.JPG









【 七位決定戦 】

○ 本庄第一高校(埼玉)

2(1ー0・1ー0)0

麻有・菜央

GK との一対一を何度も作られましたが、美樹が止めてくれたお陰で勝つことが出来ました。


総合順位七位。

多数の怪我人により、色々なオプションを試す事は出来ませんでしたが、新入生も揃い、本格的にチームをスタートさせることが出来ました。

普段、対戦の機会だけでなく、見ることも出来ない、全国各地の様々なチームのサッカーにふれることが出来、大変有意義な遠征となりました。このような大会に参加させて頂けたことに改めて感謝したいと思います。

久保
posted by fukuihs at 14:45 | Comment(0) | 戦績

2012年03月28日

春期遠征5日目・めぬまカップ1位トーナメント結果

マイチェアが壊れました。
昨年壊れたチェアは、年季が言い訳でしたが、今回はそれが出来ない新しさでした。

そして試合も負けました。

【1位トーナメント一回戦】

● 常盤木学園

2(1ー2・1ー0)2

PK2−4

里奈・麻有


初日と違い天気は絶好調でした。
チャンスもピンチもありましたが、決めきれない、助かった、を繰り返した末、PKにて負けしました。昨年すべてPKを決めた、ま○かと双子のお姉ちゃんが外したのでしょうがないです。

【1位トーナメント敗者戦】

● 日ノ本学園

0(0ー2・0ー1)3

初日以上の風で天気は絶不調でした。
開始1分と8分程の、あまりにお粗末なイージーミスによる前半の2失点で、試合の流れが決まってしまいました。あのようなプレーが出るチームは勝てないということです。


明日はめぬまカップ最終日、7位決定戦です。

利根川総合運動公園

Dピッチ

13時〜


となります。


久保
posted by fukuihs at 16:27 | Comment(0) | 戦績

2012年03月27日

春期遠征四日目・めぬまカップ予選リーグ結果

DSC_0207.JPG






めぬま運動公園の木は造形されていました。

【予選リーグ】

○ 八幡商業高校(滋賀)

2(2ー0・0ー0)0

菜月・まどか

数多くのチャンスは作れませんでしたが、少ないチャンスをものにすることが出来ました。

○ 横浜翠陵高校(神奈川)

2(1ー0・1ー0)0

里奈・まどか

チャンスもピンチもある大味の試合でしたが、結果を出すことが出来ました。

△ 旭丘高校(愛知) 

0(0ー0・0ー0)0

ゴール前の壁を破れませんでした。得点を狙う気持ちが空回りし、落ち着いたプレーが出来ませんでした。

予選リーグは3勝2分けで1位となりました。
明日からは順位トーナメントとなります。

明日の日程

【1位トーナメント・一回戦】

利根川総合運動公園・Aピッチ

11時〜 常盤木学園

14時〜 (一回戦の勝敗にかかわらず)

久保
posted by fukuihs at 16:16 | Comment(0) | 戦績

2012年03月26日

春期遠征三日目・めぬまカップ予選リーグ結果

DSC_0206.JPG







今回お世話になっている『キャビン熊谷』さんです。

利根川の強風が二年振りのめぬまを思い出させてくれました。
予選リーグは20分ハーフです。

【予選リーグ】

△ 文教学院(東京)

0(0ー0・0ー0)0

強風に苦しめられました。あの風の中で発揮できる技術はありませんでした。
決定機も決めることができず、引き分けに終わりました。

○ 久喜高校(埼玉)

3(2ー0・1ー1)1

麻有2・加奈子

第一試合に比べると少し風が弱くなり、サッカーになりました。
得点を重ねましたが、試合終了直前、GKが敵にパスし失点してしまいました。

久保
posted by fukuihs at 16:21 | Comment(0) | 戦績

2012年03月24日

春期遠征初日・新潟遠征結果

DSC_0205.JPG







二人とも元気でした。
七奈に得点され、試合後ナイスシューと言ったら、クロスが入っちゃいましたと言われ、ショックが倍増しました。


【 ジャパンサッカーカレッジ 】

『Aチーム』(40分ハーフ)

△ 5(4ー3・1ー2)5

菜穂・果穂・麻有・菜月・静香

ディフェンスが軽すぎて話しになりません。

『Bチーム』(35分ハーフ)

● 2(1ー2・1ー1)3

加奈子2

一対一で簡単に突破されてしまい失点を重ねました。

明日の遠征二日目は埼玉への移動と妻沼カップ開会式となります。

久保
posted by fukuihs at 17:12 | Comment(0) | 戦績

2012年03月20日

20日TRM ・結果

DSC_0204.JPG






福井県警、横田碧巡査長が大型バイクで登場し、全試合レフェリーをしてくれました。
久し振りにKMGで試合が出来ました。

【 富山国際大学付属高校 】

※40分×4本

『Aチーム』

○ 8ー0

菜月3・加奈子2・まどか・里奈・OG

○ 7ー0

まどか3・菜穂・菜月・里奈・祐佳

『Bチーム』

○ 2ー1

薫子・千理

○ 6ー0

加奈子4・美里・侑加


まだまだ全員アピール不足です。
運動量が少なく、また決定力にかけるゲームでした。


久保
posted by fukuihs at 15:56 | Comment(0) | 戦績

2012年03月18日

忍びの里カップ・二日目結果

DSC_0203.JPG




【予選リーグ・第3戦】

● 岡山湯郷ベル

0(0ー4・0ー12)16

卒業生、紗央里、のみも活躍し、こてんぱんにいじめられました。日本代表キャプテン宮間選手のプレーは圧巻でした。

【七位決定戦】

● 大阪体育大学

1(1ー2・0ー4)6

麻有

卒業生、優、みづほも活躍しいじめられました。ベル戦後、20分後にスタートし、バテバテでした。一対一で足が動かず失点を重ねました。


最下位

高レベルの相手に80分ゲームを4試合させていただき、貴重な経験となりました。
グランドでのサッカーを再開し1週間立ちました。
体力面を含め、上げていきたいと思います。


久保
posted by fukuihs at 16:48 | Comment(0) | 戦績

2012年03月17日

忍びの里カップ・初日結果

DSC_0199.JPGDSC_0201.JPG











忍者レフェリーが登場しました。

【予選リーグ・第一戦】

● 日本体育大学

2(1ー2・1ー1)3

まどか2

先取点を取り、逆転され、追いつきましたが、ロスタイムに突き放されました。

【予選リーグ・第2戦】

○ 静岡産業大学

2(0ー0・2ー1)1

菜月・静香

二点リードしたあと、裏一発で失点しました。


明日は予選リーグ・第3戦『岡山湯郷ベル』です。

久保
posted by fukuihs at 16:47 | Comment(0) | 戦績

2012年03月04日

岐阜遠征・結果

DSC_0177.JPG






あいにくのピッチコンディションでしたが、外でサッカーが出来る幸せを感じました。
カールマイヤーはあと一週間程で使えそうです。


35分3本させていただきました。1本目開始3分の失点と3本目のディフェンスライン&キーパーに問題がありました。

【岐阜国体】

8(1ー1・3ー0・4ー2)3

まどか3・麻有2・里奈・加奈子・侑加

綾華・実生・知奈美・みのりの卒業生四人も活躍していました。

来週の修学旅行とスキー実習を終えたあと、本当のサッカーモードに入りたいと思います。

久保
posted by fukuihs at 15:47 | Comment(0) | 戦績

2012年02月12日

バレンタインカップ・二日目結果

DSC_0172.JPG












【一位トーナメント・Aチーム】

準決勝

○ 豊田レディース

3(1ー0・2ー0)0

静香・菜穂・涼加

決勝

○ セレッソ大阪Aチーム

4(1ー1・3ー0)0

菜穂2・菜月2

優勝

【三位トーナメント・Bチーム】

● 作陽高校Bチーム

0(0ー0・0ー0)0

PK 4-5

11位決定戦

● FC VICTORIES Bチーム

2(2ー2・0ー0)0

佑奈・実生

PK 3-4

最下位


A チーム優勝、Bチーム最下位という極端な結果となりました。
紗希も麻有もまどかも負傷離脱(紗希は負傷ではなく腸炎)しましたが、残った二年生と一年生が頑張りました。
大雪の福井に帰り、基本練習に励みたいと思います。

久保
posted by fukuihs at 16:01 | Comment(0) | 戦績

2012年02月11日

バレンタインカップ・初日結果

DSC_0169.JPG














卒業式はまだのはずですが、すでに豊田レディースで出場しておりました。

約一ヶ月振りとなる外でのサッカーでした。校舎や体育館でのトレーニングばかりでしたが意外とサッカーになりました。

【予選リーグ】

『Aチーム』

○ ひうちドリームズ

5(1ー0・4ー0)0

菜月2・麻有・菜穂・加奈子

○ 和歌山県選抜

2(0ー0・2ー0)0

涼加2

『B チーム』

● 作陽高校Aチーム

0(0ー1・0ー1)2

● FC VICTORIES A チーム

1(0ー1・1ー1)2

静香


【フレンドリーマッチ】

『Aチーム』

○ 豊田レディース

2(1ー0・1ー1)1

まどか・加奈子

『Bチーム』

● 和歌山県選抜

1(1ー1・0ー5)6

実生


明日はA チームは一位トーナメント、Bチームは三位トーナメントとなります。

久保
posted by fukuihs at 20:05 | Comment(0) | 戦績

2012年01月05日

全日本女子ユース選手権・予選リーグ最終戦結果

DSC_0163.JPG


【予選リーグ第3戦】

○ 十文字高校

2(1−0・1−0)0

麻有・里奈

【スタート】

FW 佑真・佑奈・麻有・侑加
MF 果穂・涼加
DF 奈子・実生・紗希・映里香
GK みのり

【SUB】

三枝・知奈美・コバ・真琴・里奈・加奈子・菜穂

【交代】

果穂 → 里奈(前半30分・怪我)
奈子 → 菜穂(後半10分)
佑真 → 知奈美(後半15分)
侑加 → 加奈子(後半25分)

予選リーグ1勝2敗にて敗退

創部10年目のチームが終了しました。
皆の掲げた目標には手が届きませんでした。

昨夜のミーティングで、今チームの最終戦となるゲーム、関東第一代表の十文字中学高等学校に勝って終わろうという、最後に掲げた目標を達成してくれました。

日本を代表するストライカーである横山選手はもちろん、個の力に勝る相手に対して何度もピンチを作られましたが、DF・GKを中心に最後まで踏ん張り、無失点で抑えてくれました。
麻有と里奈の得点も、それぞれの得意な形を出せた素晴らしい得点でした。

3日間保護者の方々を中心にたくさんの応援をいただくことが出来ました。

本当にありがとうございました。

11年目を迎えるチームも応援してもらえるチームを第一目標に全力で頑張ります。

今後ともよろしくお願い致します。

久保
posted by fukuihs at 12:51 | Comment(2) | 戦績

2012年01月04日

全日本ユース選手権・予選リーグ第2戦結果


予選リーグ第2戦

● 作陽高校

4(0−0・4−5)5

映里香2・知奈美・涼加

【スタート】
FW 侑加・佑奈・麻有・まどか
MF 果穂・涼加
DF 奈子・実生・三枝・映里香
GK みのり

【SUB】
小林・真琴・知奈美・静香・紗希・佑真・里奈

【交代】
奈子  → 紗希(HT)
まどか → 静香(HT)
静香  → 知奈美(後半10分)
侑加  → 真琴(後半20分)
紗希  → 小林(後半20分)

優勢に進めた前半に、得点を奪う事が出来なかった事。
P.Kから先取点を奪われた事。
得点後、すぐに失点という展開を繰り返してしまった事。
何度突き放されても、最後まで貪欲に得点を奪いに行った事。

選手はミーティング通りの戦いをしてくれました。

来年度から今大会はU22選手権となるため高校としての出場は最後です。

明日の最終戦、必ずや有終の美を飾り、最後の全日本ユースを終えたいと思います。

久保

posted by fukuihs at 13:11 | Comment(0) | 戦績

2012年01月03日

全日本ユース選手権・予選リーグ第1戦結果

DSC_0162.JPG


第15回全日本女子ユース(U18)サッカー選手権大会

予選リーグ第1戦

● 常葉橘高校

0(0−4・0−3)7


【スタート】

FW 佑真・佑奈・麻有・まどか
MF 果穂・涼加
DF 菜穂・実生・紗希・映里香
GK みのり

【SUB】
美樹・三枝・奈子・侑加・里奈・静香・加奈子

【交代】
佑真 → 侑加(HT)
菜穂 → 奈子(HT)
奈子 → 三枝(後半5分)
佑奈 → 里奈(後半20分)

完敗を喫しました。
プレー精度が違いました。
特にサイドからアタッキングサードにかけての精度が非常に高く失点を重ねる結果となりました。
気持ちを切り替え、明日の第2戦に備えたいと思います。

久保
posted by fukuihs at 12:30 | Comment(0) | 戦績

2011年12月29日

なでしこハイスクールカップ・最終日結果

DSC_0160.JPG





【カップ戦】

○ 聖カピタニオ高校

5(3ー0・2ー0)0

まどか3・佑真・侑加


【フレンドリーマッチ】

『A 戦』

● 神村学園

0(0ー1・0ー2}3

『B戦』

● 大阪桐蔭

1(0ー0・1ー2)2

冴映

△ 大商学園

2(1ー1・1ー1)2

静香・優姫奈


カップ戦通算5勝1敗となりました。
通算成績はわかりませんが、入賞のドクターバックをいただきました。

夜は里奈のおじいさんの食堂でお好み焼き&焼きそばをたらふくいただきました。
とてもおいしかったです。
4枚食べてしまいました。
ごちそうさまでした。
詳しくは紗也香のブログをご覧ください。

本当にありがとうございました。

明日はリフレッシュし、全日本ユースに臨みたいと思います。

久保
posted by fukuihs at 17:46 | Comment(0) | 戦績

2011年12月28日

なでしこハイスクールカップ・三日目結果

DSC_0159.JPG






去年の卒業生、香衣と愛が応援に来てくれました。二人とも女の子になってました。(特にKE)

【カップ戦】

○ 仙台育英高校

10(8ー0・2ー0)0

佑奈3・麻有2・佑真2・まどか2・実生

後半のメンバーの元気が足りませんでした。

○ 文京学院女子高校

3(0ー1・3ー0)1

まどか2・実生

なんとか後半の逆転に成功しました。


【フレンドリーマッチ・B チーム】

△ 村田女子高校

0(0ー0・0ー0)0

GKとの一対一というビックチャンスを何度も外してるので勝てません。

● 大商学園

2(0ー1・2ー2)3

真琴2

難しいシュートではなく、簡単なシュートをミスしないことが本当の技術です。

久保
posted by fukuihs at 20:32 | Comment(0) | 戦績

2011年12月27日

なでしこハイスクールカップ・二日目結果

DSC_0158.JPG






【カップ戦】

○ 聖和学園

3(0ー1・3ー0)1

まどか2・麻有

バーに嫌われるなどなかなか得点出来ませんでしたが、なんとか後半逆転しました。

● 村田女子高校

0(0ー1・0ー0)1

バーに当たった次の試合は入るジンクスでしたが、三度当てました。
明日に期待したいと思います。

【フレンドリーマッチ・B チーム】

※セレッソ大阪レディースU15

各30分

● 1ー2

静香

○ 3ー0

冴映3

● 1ー3

静香

○ 1ー0

真琴

● 0ー1

△ 0ー0

エンジンのかかりが遅かったと紗也香コーチが申しておりました。
posted by fukuihs at 19:01 | Comment(0) | 戦績

2011年12月26日

なでしこハイスクールカップ・初日結果

__ 2.JPG__ 1.JPG










転校生の初ユニフォームショットです。

猛吹雪の北陸道を抜けると冬の北陸にはない晴天で羨ましくなりました。


【カップ戦・初戦】

○ 東北高校(宮城)

1(0ー0・1ー0)0

まどか

【フレンドリーマッチ】

『A戦』

● 大商学園(大阪)

1(0ー0・1ー2)2

佑奈

『B戦』

○ 大阪桐蔭

4(3ー2・1ー0)2

静香2・真琴・知奈美

○ 大商学園

3(2ー0・1ー1)1

優姫奈2・真琴
posted by fukuihs at 17:48 | Comment(0) | 戦績

2011年12月11日

11日・練習試合結果

DSC_0154.JPG






久々のあわら学舎でした。
遠い北陸まで遠征に来ていただいた矢代先生に感謝です。
本当にありがとうございました。

※各30分

【 村田女子高校 】

『A チーム』

● 0(0―0・0―1)1

○ 2-1

麻有・まどか


『B チーム』

● 1(1―1・0―2)3

加奈子

全5本を通して、ハイプレスの中での技術発揮と、原点である運動量が課題として残りました。チーム状態の悪さは皆が感じているはずです。三年間の集大成として最後の大会に臨む、三年生のあがきともがきを期待したいと思います。

久保
posted by fukuihs at 16:27 | Comment(0) | 戦績

2011年11月23日

23日・練習試合結果

DSC_0153.JPG





久々の大原学園菅平高原サッカー場でした。
紗也香コーチの現役時代を思い出しました。

須坂長野東インターからの山登りルートは、数年前サーモスタッドが破裂し、大変なトラウマがありましたが、今日克服しました。

※45分ハーフ

【 AC長野パルセイロ 】

○ 2(0―0・2―0)0

涼加・実生

今朝2時起きで、大移動し、極寒の菅平での試合となりました。
まったく動けていなく、また戦えていませんでした。

久保
posted by fukuihs at 14:39 | Comment(0) | 戦績