2011年02月11日

バレンタインカップ・初日結果

110211_174502.jpg


ものすごく寒いですが雪がないのが幸せです。

今回もGK不在のFPのみで戦います。

体調不良者続出の状態ですが、何とか三日間を乗りきり、実りのある遠征にしたいと思います。


【8チーム総当たりの予選リーグ】

FC VICTORIES

2(1ー0・1ー0)0

まどか・侑加

相手のスピードある攻撃に何度もやられそうになりましたが、何とかしのぎました。

・・・・・・・・・・・・・・・

INACレオネッサアマチュア

5(4ー0・1ー0)0

まどか・佑真・静香・果穂・奈子
淡路島では入りませんでしたが今日は入りました。

・・・・・・・・・・・・・・・

豊田レディース

1(0ー0・1ー2)2

まどか

先取点を取り、喜んだのも束の間、2分で2失点し逆転負けしました。(1失点目は橋本さんいわく『あれオフでした。』とのことでした。2点目はDFとGKのあまりにも稚拙なミスでした。)失点場面にしろ、多くのチャンスで決めきれなかった場面にしろ、得点に直結する、最後の『個』の部分は個人が自覚し、練習に励んで欲しいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・

【フレンドリーマッチ】

INAC神戸レオネッサ

0ー5

言わずと知れたトップチームです。ベレーザからの移籍組の沢さんや大野さんもフル出場してくれました。
端からプレーを見るよりも、実際の対戦は、想像以上にすごいという所までは想定内でしたが、その想像を上回るインパクトでした。とにかくミスしません。
試合を見ながら、たぶんうちは手を使っても勝てないだろなと考えていました。
いいものを見させてもらい、またいい経験をさせてもらいました。

明日はフレンドリーマッチなし。予選リーグの残り4試合です。
posted by fukuihs at 18:31 | Comment(0) | 戦績

2011年01月30日

神戸FCレディースカップ・二日目結果

110130_130503.jpg
ピリッとしない試合ばかりでしたが、負けなかったためか優勝でした。

△ FC VITORIA

2(1ー0・1ー2)2

三枝・侑加

二度追い付かれる展開の中、さらに追加点を奪い、付きはなそうという貪欲さが後半出場した選手から伝わって来ませんでした。

・・・・・・・・・・・・・・・
○ 神戸レディース

1(0ー0・1ー0(0

静香

足が動かず運動量のないゲームでした。言い訳を探さずひたすら走ろうというガムシャラさが伝わって来ませんでした。


2勝2分け

優勝

・・・・・・・・・・・・・・・
フレンドリーマッチ

● AGUA FC

0ー1

ポジションをバラバラにしたらゲームもバラバラになってしまいました。

・・・・・・・・・・・・・・・
個人として全員が強く課題を感じた遠征になったと思います。
後から焦らないよう、今よりも数段意識を高く持ち取り組んで欲しいと思います。
全員が、当たり前のレベルを上げ、今の頑張りの基準を越えないと上のレベルでは戦えないと感じた遠征でした。

明日からも頑張りたいと思います。
posted by fukuihs at 18:01 | Comment(0) | 戦績

2011年01月29日

神戸FCレディースカップ・初日結果

110128_220307.jpg


バスの上に約60cm雪が積もっていました。
そのまま出発した所、少しスピードを出すだけで急激な横揺れ状態になるため、かつてない危険を感じ、急遽サービスエリアで雪降ろしをしました。

淡路島はとんでもない晴天です。全日本ユース以降、約1ヶ月降りに外でサッカーが出来ました。
やはりサッカー場は広いです。

中学生が3人参加してくれ16人で戦います。(ただし全員フィールド)

初日結果

△ INAC アマチュア(兵庫)
0ー0

ほぼハーフコートで攻め続けましたが得点出来ませんでした。

・・・・・・・・・・・・・・・
○ AGUA FC(兵庫)

5(4ー0・1ー1)1

麻有2・佑真2・佑奈

決めるべき所で決めれません。
決められる所で助かりました。


新チーム初遠征初試合でしたが、もちろん何もかもまだまだです。3年生のあがきを見たいと思います。
posted by fukuihs at 16:53 | Comment(0) | 戦績

2011年01月05日

全日本ユース選手権・予選リーグ最終戦結果

110105_114050.jpg110105_114019.jpg


● 日ノ本学園(兵庫・高校選手権優勝枠)

0(0−0・0−2)2

FW 侑加・麻有・まどか
MF 春菜・咲帆・智代
DF 奈子・さくら・三枝・映里香
GK 真由

SUB
希世・香衣・優・里奈・静香・実生・みづほ

交代
まどか → 静香
侑加  → 里奈
奈子  → 香衣
咲帆  → 実生
三枝  → 優



ベスト4進出の目標を達成する事は出来ませんでした。
後半10分、注意していたキープレイヤーからのクロスを合わせられ失点を喫し、
その後、攻めに入った所をカウンターにより追加点を決められ敗退しました。

多数のピンチと少ないチャンスになる事は分かりきった中、DFラインを中心によく凌ぎましたが、
得点には結び付けられませんでした。

小雨で滑るグランドや相手の早いプレッシャーといったピッチレベルのストレスに加え、勝ちたい気持ちの逸りと、負けたくない気持ちの焦りが、みんなから平常心を奪い、落ち着いてつなぐ事が出来ず、縦に単調な攻めになってしまいました。

今日で、3年生は引退となります。
様々な試練の中、最後まで目標に向かって走り続けました。
目標は達成出来ませんでしたが、
易々と達成出来る目標ではありません。
高校選手権優勝校は易々と勝てる相手じゃありません。

グループリーグ2勝1敗・得点6・失点2

今年最後の全国大会を、31人全員で戦い抜いた末の結果です。
しっかりと受け入れたいと思います。

3年生は、自らが走りきった経験と、共に走りきれた仲間を得る事が出来たと思います。

1・2年生は、3年生の意思・目標を受け継いで欲しいと思います。


遠く熊本まで、たくさんの方が応援に来て下さりました。
本当にありがとうございました。
9年目が終わり、10年目のチームがスタートします。
今後とも、よろしくお願い致します。







posted by fukuihs at 14:41 | Comment(0) | 戦績

2011年01月04日

全日本ユース選手権・予選リーグ第2戦結果

110104_155600.jpg


写真を取り忘れたので、試合後のバスです。(育代撮影)


常葉橘高校(東海第二代表)

2(1ー0・1ー0)0

まどか・春菜

FW 侑加・麻有・まどか
MF 春菜・咲帆・智代
DF 奈子・さくら・三枝・映里香
GK 吉田

SUB
希世・実生・優・静香・里奈・香衣・未奈

交代
三枝 → 実生
咲帆 → 優
侑加 → 静香



相手は、高い個々の能力を有した選手ばかりでしたが、そのような相手に対して、全員が守備の意識を高く持ち、なんとか最終ラインで踏ん張る事が出来ました。自分たちに出来るサッカーの徹底を結果に結び付ける事が出来ました。

明日は予選リーグ最終戦
ベスト4進出をかけた戦いです。

日ノ本学園(高校選手権優勝枠)

11時45分キックオフ
会場は補助競技場となります。
posted by fukuihs at 16:33 | Comment(0) | 戦績

2011年01月03日

第14回全日本ユース選手権・予選リーグ第一戦結果

110103_135537.jpg
110103_135537.jpg


試合前、若干の降雨があり、スリッピーなピッチコンディションとなりました。


○ 東北高校(東北第二代表)

4(3−0・1−0)0

侑加・奈子・まどか・智代

FW まどか・麻有・侑加
MF 春菜・咲帆・智代
DF 奈子・さくら・実生・映里香
GK 真由

SUB
希世・香衣・三枝・鳩子・優・里奈・静香

交代
実生 → 三枝
侑加 → 鳩子
奈子 → 香衣
麻有 → 優
まどか→ 里奈



スリッピーなグランドにうまくパスをつなぐ事ができず、大味な攻めの繰り返しになりましたが、侑加のミドルシュートをきっかけに、いい時間帯に得点を重ねる事ができました。まだ、何も成し遂げたわけではないので、明日に向けての準備をしたいと思います。

明日は、
常葉橘高校(東海第二代表)110103_135537.jpg
14:00キックオフ
今日と同ピッチです。

posted by fukuihs at 16:37 | Comment(0) | 戦績

2010年12月28日

大阪遠征・最終日結果

101228_141347.jpg

雨風が心配でしたがなんとか天気は持ちました。

【Aチーム】

○ 文京学院(東京)

1(1ー0・0ー0)0

麻有

チャンスは少なく、完全にやられたというピンチは多数でしたが、何とか守りきりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【1・2年チーム】

○ 京都精華高校

10(6ー0・4ー0)0

まどか3・佑奈2・奈子・真琴・侑加・麻有・OG

新人戦以来でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【3年チーム】

○ 聖和学園(宮城)

4(0ー0・4ー0)0

春菜・咲帆・綾華・鳩子

3年生最後の練習試合で結果を残せました。
posted by fukuihs at 16:19 | Comment(0) | 戦績

2010年12月27日

大阪遠征・4日目結果

101227_125125.jpg

おしゃれな優勝トロフィーです。芸術家の方が作成したらしいです。

【Aチーム】

○ 修徳高校(東京)

1(1ー0・0ー0)0

麻有

攻守において運動量が足りません。また、決定力も足りませんでした。

・・・・・・・・・・・・・・・
【Bチーム】

● 湘南学院(神奈川)

0(0ー0・0ー1)1

ピンチもチャンスもたくさんある中で健闘しましたが力及びませんでした。

いよいよ明日最終日となります。
posted by fukuihs at 15:47 | Comment(0) | 戦績

2010年12月26日

大阪遠征・3日目結果

101226_083831.jpg


サッカー場14面・フットサルコート8面のものすごい施設です。
【Aチーム】

○ 村田女子高校(東京)

3(0ー1・3ー0)1

まどか3

前半、相手のスピードと運動量、球際の接点すべてで後手を踏み、思うようなサッカーが出来ませんでした。失点場面は、最近のすべての原因であるDFラインでのパスミスでした。後半、少し修正する事が出来ました。交代した7人の頑張りが目立ちました。

・・・・・・・・・・・・・・・
【Bチーム】

● 宇都宮文星高校(栃木)

0(0ー2・0ー1)3

前半、ファーストが甘いため好きなようにやられました。後半開始直後にもらったPKをものに出来ず、流れを引き寄せられませんでした。
posted by fukuihs at 19:53 | Comment(0) | 戦績

2010年12月25日

大阪遠征・2日目結果

101225_145708.jpg

冬の北陸に負けない寒さでした。
【Aチーム】

○ 聖和学園(宮城)

4(2ー0・2ー0)0

春菜2・麻有・まどか

今日もたくさん外しましたが、昨日よりは入りました。

・・・・・・・・・・・・・・・
【Bチーム】

△ 文京学院(東京)

0ー0

強風の中で、やりたいプレーをやりきる技術が足りませんでした。
posted by fukuihs at 19:54 | Comment(0) | 戦績

大阪遠征・初日結果

101224_122524.jpg
朝5時に出発、北陸道の吹雪を抜けると関西は晴天でした。
始めての堺トレーニングセンターは予想以上の施設でびっくりです。ただ海風がものすごく寒いです。全体的にA・Bとも体が動きませんでした。

【Aチーム】

△ 広島文教女子大附属高校

1(1ー1・0ー0)1

里奈

バーに嫌われた2本を含め、打てども打てども入りません。そしてDFラインのパスミスから失点しました。

【Bチーム】

○ 広島文教女子大附属高校

2(1ー0・1ー0)0

優・OG

ピンチもたくさん迎えましたが根気よく攻め守りました。
posted by fukuihs at 08:52 | Comment(0) | 戦績

2010年12月05日

全日本選手権一回戦・結果

Image177.jpg

● ジュ ブリーレ鹿児島
(なでしこチャレンジリーグWEST)

0(0−1・0−0)1

FW:里奈・まどか・麻有
MF:春菜・智代・咲帆
DF:奈子・さくら・三枝・映里香
GK:吉田

SUB
優・香衣・侑加・静香・希世


安易なミスで失点し、それが決勝点となり、そのまま敗れました。
勝とうとする意思も、フィジカルに勝る相手に対する技術も、最後まで走りつづける体力もすべてが足りません。
posted by fukuihs at 12:34 | Comment(0) | 戦績

2010年11月21日

三木のじぎくカップ決勝トーナメント結果

DVC00242.jpg
『Bチーム』優勝しました!!
今日もピッチは完璧でした。

【決勝トーナメント】
『1回戦』
Aチーム

○ FC VICTORIES

3(3−0・0−0)0

佑奈3

相手の素早いカウンターに、危ない場面を何度も作られました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

『準決勝』

Aチーム

● FC VITORIA Aチーム

2(0−1・2−2)3

佑奈・春菜

守備ではディフェンスが甘く相手のドリブルに翻弄されボールを奪う事が出来ず、攻撃では決定力に欠け、ゴールエリア内からのシュートも上に外し敗れました。

Bチーム

○ FC VITORIA Bチーム

5(2−0・3−1)1

真琴2・みのり・知奈美・育代

耐えてカウンターが決まっていました。
(同時刻のため途中までしか見れませんでした。)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

『3位決定戦』

Aチーム

○ FC VITORIA Bチーム

11(5−0・6−2)2

春菜4・まどか2・里奈・奈子・咲帆・麻有・佑奈

疲れと直前の敗戦を言い訳にした気持ちの入っていない試合でした。
試合を出来る喜びを感じてほしいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

『決勝戦』

Bチーム

○ FC VITORIA Aチーム

3(2−0・1−0)0

真琴2・綾華

試合は見れませんでしたが、決勝は育代も出場せず、全員で気持ちの入った試合をしてくれたようです。気持ちがチーム力を高めるという証明をしてくれたと思います。

結果

優勝 Bチーム

3位 Aチーム


今大会で、各自が通用するもの通用しないものを感じたと思います。
全国レベルでどうかを各自の判断基準にしてもらいたいと思います。
毎日の練習で、全員が切磋琢磨している事がBチームの優勝に繋がりました。
この優勝は、Bチームの選手には自信を、Aチームの選手には底上げによる危機感をもたらせてくれると思います。
明日からさらに全員で切磋琢磨し、チーム力向上に努めたいと思います。
再来週の全日本選手権にむけ、頑張ります。

たくさんの応援ありがとうございました。
posted by fukuihs at 16:35 | Comment(1) | 戦績

2010年11月20日

三木のじぎくカップ予選リーグ結果

Image172.jpg
本当に素晴らしいピッチコンディションです。
※40分ハーフ

『Aチーム』

○ FC VITORIA Bチーム

20(10−0・10−0)0

まどか11・春菜4・優2・佑奈・静香・侑加


○ 神戸FCレディース

8(3−1・5−1)2

春菜3・まどか2・侑加・静香・OG


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

『Bチーム』

○ AGUA FC

10(6−2・4−1)3

真琴4・知奈美2・鳩子2・綾華・千絢


○ 三木VICTORIES

5(2−1・3−1)2

鳩子2・真琴・知奈美・育代


A・Bともに1位で突破することが出来ました。

明日は決勝トーナメントです。
Aチーム
9時30分〜(第一球技場)
Bチーム
12時〜(陸上競技場)
posted by fukuihs at 16:49 | Comment(0) | 戦績

2010年11月14日

北信越新人大会・決勝戦結果

Image169.jpg
3年連続3回目の優勝です。

決勝戦

○ 高岡商業高校

10(4−0・6−0)0

まどか4・佑奈2・真琴2・侑加・奈子


相手の守備的なサッカーに対してどうこうするではなく、単純に技術不足・精度不足を課題として感じていると思います。

明日から全日本選手権に向け切り替えます。

たくさんの応援ありがとうございました。
posted by fukuihs at 14:29 | Comment(0) | 戦績

2010年11月13日

北信越新人大会・予選リーグ結果

Image168.jpg
予選リーグは20分ハーフです。

○ 富山国際大学付属高校

12(6−0・6−0)0

麻有4・静香2・真琴2・まどか2・侑加・みのり

プレー精度が低すぎました。


○ 諏訪双葉高校

6(2−0・4−0)0

佑奈2・静香2・真琴・まどか

ゴール前に出来た壁をやぶる技術と精度はありませんでした。

明日は南長野運動公園にて、決勝戦となります。
13時キックオフです。
posted by fukuihs at 14:48 | Comment(0) | 戦績

2010年10月24日

第14回全日本ユース選手権北信越大会 準決勝・決勝 結果

Image160.jpg
2年連続4回目の優勝を果たしました。
たくさんの応援ありがとうございました。

準決勝

○ 大町タフィタ(長野県代表)

10(5−0・5−0)0

みのり2・鳩子2・優・里奈・侑加・真琴・小松・大森

たくさんの選手が出場し活躍してくれました。

決勝

○ アルビレックス新潟U18

3(1−0・2−0)0

まどか2・麻有

FW 侑加・まどか・静香
MF 春菜・智代・咲帆
DF 奈子・さくら・三枝・映里香
GK 真由

SUB
希世・里奈・麻有・香衣・優・千絢・みのり

交代
静香→麻有
侑加→里奈
三枝→優

気持ちを新たに今シーズンの残り二ヶ月を頑張りたいと思います。
posted by fukuihs at 15:44 | Comment(1) | 戦績

第14回全日本ユース選手権北信越大会一回戦

Image159.jpg

ハーフタイムに戦術的議論を繰り返し理解度を高めるボランチ二人。


○ グランセナ新潟

9(5−0・4−0)0

春菜3・まどか2・咲帆・智代・綾華・映里香

春菜が3本打って3点取り、まどかが3本連続ポスト当てをしました。


明日は9時から準決勝です。
会場はアルビレッジです。

『星稜PEL』と『富山レディース』の勝者となります。
posted by fukuihs at 12:24 | Comment(0) | 戦績

2010年10月10日

10月10日 練習試合結果

29-1.jpg

思ったほど雨も降らず、まずまずのコンディションで出来ました。

『ルネス学園(滋賀)』

Aチーム

○ 8(3−0・5−0)0

まどか3・里奈2・さくら・春菜・咲帆

攻撃の意識と守備の意識が分断してます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Bチーム

○ 1(1−0・0−0)0

千絢

プレー精度が低く、局面の厳しさが足りません。


13日後に迫ったU18北信越大会に向け、明日からも頑張りたいと思います。
posted by fukuihs at 17:15 | Comment(0) | 戦績

2010年09月20日

第32回全日本女子サッカー選手権北信越大会 決勝戦結果

Image154.jpg

○ ジャパンサッカーカレッジ
2(2−0・0−0)0

智代・春菜

FW 里奈・麻有・まどか
MF 春菜・咲帆・智代
DF 奈子・さくら・三枝・映里香
GK 吉田

SUB
希世・侑加・本下・静香・香衣

咲帆→静香
静香→本下
奈子→香衣


5年連続5回目の優勝を果たしました。

結果だけ出したという内容でした。
1回戦・準決勝と寝ていた吉田が活躍してくれました。
自分達の納得出来る試合内容が出来るよう、来月のU18北信越大会に向けて明日から頑張りたいと思います。

保護者会・後援会の方々をはじめ、たくさんの応援ありがとうございました。
posted by fukuihs at 13:16 | Comment(0) | 戦績